フォッカー D-21は第二次世界大戦初期のオランダの戦闘機である。1936年3月に初飛行した。胴体は鋼管溶接骨組みに前半は金属外皮、後半は羽布張り、木製主翼に固定脚という構成である。当初はオランダ領東インド政府の注文で試作が始められたが情勢の変化によりキャンセルされ、本国の陸軍航空隊が注文を肩代わりすることで開発が進められた。オランダ陸軍航空隊用には36機が生産され、第二次大戦開戦時には30機ほどが配備されており、開戦から2日間は大いに活躍したがオランダは国土の縦深があまりに小さく、短期間に戦力を失った。デンマーク陸軍航空隊も10機を保有していたが、こちらは全く無為に終わった。フィンランドは7機の完成機と14機の国内組立て用部品キットを輸入、フィンランドはライセンス生産も行い、21機を国営工場で製作した。これらはソ連との冬戦争で、フィンランド空軍の主力機となり、パイロットの技量と相まって大活躍し、フォッケルの名で親しまれた。その後、さらにエンジンを換装した改良型49機を生産したが、これらはかえって性能が低下した。継続戦争では初期を除いて偵察機や地上攻撃機として使われ、休戦まで戦い抜いた。この他、内戦中のスペインでは共和国政府側が商談を進めており、ライセンス生産の契約までは成立(完成機の輸出はドイツとの関係悪化を恐れたオランダ政府が許可しなかった)したが、フランコ側の勝利により未完に終わっている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。