iQ(アイキュー)とはトヨタ自動車が販売していたコンパクトカーである。生産拠点はトヨタ・高岡工場(豊田市)。欧州の各メーカーがマイクロカー(Aセグメント)に力を入れはじめている現状に対するトヨタの回答のひとつとして、2007年9月、ドイツのフランクフルトモーターショーにて「iQコンセプト」を世界初出展したことがはじまりである。外寸が2985mmx1680mmx1500mmと欧州圏で発売されている同社のアイゴ、あるいは日本の軽自動車よりも長さが400mm以上短く、コンセプトはあくまで「大人3人と子供1人または荷物の3+1シーター」=「Compact, not compromised」= コンパクトではあるが我慢はないというものである。なお、開発は南フランスにあるトヨタの欧州デザインスタジオ、ED2(EDスクエア)が行った。その後、東京モーターショーでもiQコンセプトが発表され、2008年3月のジュネーブモーターショーにおいては量産仕様を世界初出展。同年10月のパリサロンにおいては正式市販モデルが発表された。トヨタのポータルサイト「GAZOO.com」内で展開中の「Gazoo Racing」(“モリゾウ”ことトヨタ自動車社長の豊田章男と、マスターテストドライバーの成瀬弘率いるレーシングチームで、レクサスLF-AやIS Fなどでニュルブルクリンク24時間レースなどを戦っている)が、昨年より開発を行っていたiQベースのチューニングカー「iQ GAZOO Version」の市販仕様車ともいえる「GAZOO Racing tuned by MN」が発表され、同日から受注を開始。ベース車両となったものは、アイドリングストップ機構付きの6MTやリアディスクブレーキ、さらにプレミアムガソリン仕様の「1NR-FE」エンジン(日本仕様車よりも出力の高い98PSを発生する)を標準装備する欧州仕様の1.3L車をベースとして、専用開発のサスペンションやボディ補強パーツをはじめ専用のRAYS製16インチ軽量アルミホイール、さらにタコメーターや専用のスポーツシートなどを標準装備したコンプリートカーである。さらにオプションでモデリスタ製エアロパーツやマフラーなども装着可能な特別な1台で価格はおよそ192万円となり発売(引渡し)は11月13日からとなる。またメーカー製作とはいえチューニングカーである以上、持込登録が必要な改造車扱いとなるため減税等の措置は受けられない。100台の限定販売であったものの、受注開始から一週間ほどで全台数を完売した。2008年11月6日にはグッドデザイン賞の中でも最も優れた製品に与えられる「グッドデザイン大賞(内閣総理大臣賞)」を受賞。トヨタの車種でグッドデザイン大賞の受賞は2003年度のプリウスに続き2車種目である。同年11月11日には2008-2009日本カー・オブ・ザ・イヤーを獲得した。日本国内外未発売での受賞は異例である。2009年1月に開催された東京オートサロン2009 witn NAPACにて、トヨタモデリスタインターナショナルが出展したコンセプトカー「iQ“WHITE FALCON”」が東京国際カスタムカーコンテスト2009で、コンセプトカー部門の優秀賞を獲得した。2012年12月、「eQ」のクールソーダメタリック×ブラックマイカ(ext)とブラック×ホワイト(int) の組み合わせがオートカラーアウォード2013で審査委員特別賞を受賞。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。