LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ゼウス (プロレスラー)

ゼウス(Zeus、1982年1月27日 -、男性 )は、日本のプロレスラー、元プロボクサー、元ボディビルダー。全日本プロレス所属。本名は大林 賢将(おおばやし けんしょう)。大阪府大阪市出身。プロボクサー時代は、ゼウス金谷(Zeus Kanaya)のリングネームで活動し、クルーザー級、仲里・ATSUMIボクシングジムに所属していた。プロレスのリングネームは、大阪プロレス在籍時代はアルファベットでZEUSと表記していたが、退団後の現在は片仮名表記となっている。2010年、モデルと結婚。在日朝鮮人3世で幼少期の名前は「金 繁優」(きん しげまさ、韓国語読み:キム・ボヌ)。「金谷 成格(かなや しげまさ)」という通名を名乗っていたが、2011年に日本に帰化し、それと同時に本名を現在の名前に改名した。内進で進学した高校を素行不良で退学になり大阪朝鮮高等学校に入り直したがまたも退学となる。その後紆余曲折を経てボディビルを始めることとなる。ボディビルダーとして活動していた頃は、フライパンを軽々と折り曲げる怪力をTBS系「オールスター感謝祭」等で披露したこともあった。2004年、大阪ボディビル選手権ライトヘビー級優勝。JPCのコンテスト(本人いわく「怪力コンテスト」)も優勝経験がある。ボディビルダー時代の20歳の頃に一度全日本プロレスに履歴書を送ったことがあったがその時は採用されることはなかった。履歴書を送っていた他Gammaの誘いもあり2006年に大阪プロレスに入団、同年11月にヒールユニット、バッドフォースのメンバーとしてデビュー。12月にはデビュー1か月に満たないにもかかわらず、GAINAとのタッグで大阪プロレスタッグ王座を獲得した。2008年1月にバッドフォースを追放されてからは正規軍に加入。2月に行われた団体最大の興業「大阪ハリケーン」では新崎人生とシングルで対戦し勝利する。4月には若手選手による新ユニット「BLOOD&GUTS」を結成。同月の大阪プロレス9周年興業では曙とシングルで対戦、敗れたものの200kgを超える曙を肩車で持ち上げ投げ飛ばすという怪力ぶりを発揮した。亀田興毅似の顔立ちと大阪出身で大阪弁のためにミラクルマンとの抗争で「亀田ゼウス」に改名させられそうになったが、試合に勝利しリングネームを死守した。そのためかハッスルでは「亀田」と呼ばれることが多々あった。大阪に参戦していたKUSHIDAとの因縁からハッスル参戦を示唆、5月13日のハッスル・ハウス後楽園大会に乱入し坂田亘らを急襲、24日のハッスル・エイドにも乱入し川田利明をフライパンで急襲し参戦をアピールした。7月27日のハッスル横浜大会で行われたハッスルGP1回戦の「こ・り・た・ん」vs小路晃戦の試合前に小路をフライパン攻撃で失神させ、小路に替わり試合に参戦し圧勝する。8月21日のハッスル後楽園大会では小路のリベンジマッチを受け、これを返り討ちにした。8月23日のハッスル大阪大会で行われたGP2回戦ではボブ・サップに勝利する。しかし、9月28日ハッスル名古屋大会で行われた準決勝では川田に敗れてしまった。10月ハッスル栃木大会ではメインの川田vs坂田の途中、観戦していた川田の父が発作で倒れた。父の容体が気になった川田だったが、ゼウスが会場から救急車へ担いで搬送した。日本人のヘビー級ボクサーを育成したいというオファーを受け、2009年2月、日本ボクシング界にヘビー級が復活したことをきっかけにボクサー転向を宣言し大阪プロレスを退団。仲里・ATSUMIボクシングジムに所属する。クルーザー級としてライセンスを取得し、同年12月、ゼウス金谷としてプロデビューしたが、デビュー戦は4R判定負けとなった。その後も試合は組まれないまま、2010年4月22日、デビュー戦のみで協会に引退届けを提出した。2010年4月29日、大阪プロレスにてレスラーに復帰、同じくボディビル出身のThe Bodyguardとのタッグチーム「ザ・ビッグガンズ」として活動し2014年1月29日大阪プロレス選手権王者となった。2014年の全日本プロレスチャンピオン・カーニバルに参戦することが発表された。ゼウスの主な参戦団体は全日本プロレスなどであった。さらには大阪プロレスを退団したビリーケン・キッド、The Bodyguard、菅沼修、三原一晃、織部克巳とともに道頓堀プロレスにも参戦する。9月13日、DDTプロレスリングに参戦する。DDT EXTREME級選手権試合で王者・男色ディーノとリング上で対戦相手以外の第三者の男性に3秒間キスをすると言う変則ルールでの王者戦に敗北した。試合後、松井幸則レフェリーに求愛をすることになった。2015年2月7日、全日本プロレスで潮崎豪の持つ三冠ヘビー級王座に挑戦したが敗北した。8月16日にも曙の持つ同王座に挑戦したが敗れた。2015年8月29日の全日本・後楽園ホール大会において、9月1日付で全日本所属になることを表明した。2015年12月23日、大阪府立体育会館第一競技場にて行われた「レッスルドリーム」にて秋山準&大森隆男組を撃破。ボディガーともに第71代世界タッグ王座となった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。