わさび漬け(山葵漬け)は、粕漬けの一種。ワサビが生産地となっている、静岡県・山梨県・長野県・奥多摩・島根県など各地の名産品ともなっている。ワサビの根・茎をみじん切りにし、塩漬にしてから、熟成させた酒粕に食塩、砂糖などを練り合わせ和えた漬物。ワサビの鋭い香りと辛味が酒粕の甘みによって和らげられ、口当たりを良くしていることが特徴。ご飯のおかずとしての他に、酒の肴としてそのまま、あるいはカマボコなどに和えられる。ワサビを漬け物として加工する手法としては糠漬け・どぶろく漬けなどが存在したが、1889年(明治22年)に開業した東海道本線静岡駅で土産物として売られるようになり、ここから各地に広まった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。