旅の香り(たびのかおり)は、テレビ朝日系列で放送されていた旅番組のシリーズ。2002年(平成14年)4月16日から2009年(平成21年)9月20日までレギュラー放送され、その後は単発特番で放送されていた(ハイビジョン制作・字幕放送)。芸能人が日本各地の風土、歴史、食、温泉宿を訪ね、その映像の合間に紹介した店舗や旅館などの詳細を表示する時に、野際と中井がVTRに関して映像に関するコメントをする。出演する芸能人は40代以上であることが多く若い芸能人が出る場合は年配の芸能人とのペアとなっていた。開始当初は、後日その芸能人をスタジオに呼び、野際陽子・中井美穂の司会で振り返るという形式で、2007年(平成19年)10月からはスタジオには旅人ではなく別のゲスト(主に料理研究家)を招いていた。過去には、ヒロシが有名芸能人と毎回さまざまな町を探訪するコーナーもあった。当初ヒロシは、氷川きよしが担当していた「小さな小さなふれあい旅」「お国自慢」コーナーが収録出来ない時の代打として、都内の安価なスポットを日帰りで探訪するコーナーを任されていた。しかしレポーターとしてのヒロシの能力が評価されたのか、ほぼレギュラー状態となり2時間特番ではベテラン女優などに同行する場合が多かった。しかし、ヒロシ単独の場合はタクシー代がなくヒッチハイクをしたり、最初に渡された費用(数千円ほど)のみでやりくりしなければならなかったりと、なぜか予算がケチられていた。また、日曜19時台に放送されていた頃、番組内ではスポンサーのトヨタ自動車(トヨタレンタリース)とEPSONが番組コラボCMを展開していた。2009年(平成21年)に入り番組の最後に放送されているコーナー。料理などに役立つちょっとした豆知識を放送内で出演した料理人が紹介する。放送ではクイズ形式で一部分を伏せた状態で放送してからCMに入り、CM後に伏せた部分を発表しそのまま次回予告とスタッフロールに入ることが多かった。2008年(平成20年)1月20日から、番組で旅をした地域にある「ダジャレ土産」の名前を当てる、クイズ形式の新コーナーとして始まる。クイズの出題者は、車内販売の売り子さんに扮したテレビ朝日の上宮菜々子アナウンサー。同年6月8日に終了。2007年(平成19年)10月7日から12月9日まで放送されていたコーナー。野際と視聴者がなぞかけで対決するというもの。スタジオに2つの作品が用意され、中井が紹介(この時、作者名は伏せられていた)。どの作品が優秀かをゲストが選び、その作品が視聴者の場合は3万円分の旅行券がプレゼントされた。ハガキと番組ページで作品を募集していた。火曜19時台に放送されていた頃、本編終了後、19:54〜20:00におまけとして放送されたミニ番組。これは、氷川がその回で訪ねた場所にあるお勧めの食べ物を紹介するというもの。なおスペシャル版放送の場合は休止となった。また、これは当初テレビ朝日のみで放送されていたが、2005年(平成17年)4月19日よりHTBでも放送されるようになった。なお、番組枠移動のため、2005年(平成17年)9月13日で終了。(2009年9月放送終了時点でネットしていた局、あるいはそれ以前にネットしていた局を掲載)※BS朝日でも放送されていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。