メガデジとは、TBS(関東ローカル)にて2008年10月5日から2009年9月27日にかけて、毎週日曜深夜(月曜未明)に放送されていた、広報・情報番組。『ママアナのデジ@缶』の後継番組。TBSの出水麻衣アナウンサーが、週替わりのゲストとして登場する同僚アナウンサー1名とともにロケに飛び出し、ゲストアナウンサーの趣味あるいは注目しているものを一緒に体験するというもの(稀に複数名のアナウンサーがゲストとして登場する場合もあり、この場合は週跨ぎの放送となる。また、極稀であるがアナウンサー以外のゲストが登場したこともある)。その合間にBS-TBS(旧・BS-i)・TBSチャンネル等のTBSの関連事業及び関連会社の番組・コンテンツ等の告知等が挿入される。番組開始後半年経ってからは、出演するゲストがほぼ一巡したこともあってか、ゲストの趣味に限定せず、出水アナ本人をフィーチャーした企画(「ホップ・ステップ・デミップ・マイップ」や「ぶらデミ」)も見られるようになった。基本放送時間は毎週日曜25:20-25:50(JST)とされているが、一つ前の番組及びその放送終了時間が一定しないため、しばしば放送時間が遅延したり繰り上がったりした。『J-SPO(→S☆1・J-SPO)』の後続番組に続けての放送ということは固定されているが、該当する番組がない週はこの番組自体が後続番組となるため放送時間が繰り上がった。実際の放送時間は下記のようになっていた。『よゐこ部』は2009年4月以降、土曜夕方に枠移動して30分番組に変更、『松本見聞録』も4月以降の放送が未定のため、放送パターンが変更となった。ただし、不定期に特別番組が組まれた場合は、放送時間がさらに遅延することもある。例としてなどの事例があった。特筆しない限りTBSアナウンサー。その後退社した人物は★、異動した人物は▲を付与している。TBSアナウンサー以外のゲスト出演者は、第31回の真野恵里菜と第44・45回の斎藤薫。第36・42回は出水単独出演で、ゲスト不在。第47回(最終回)は総集編。番組も半年以上経つと複数回の出演が見られるようになったが、一方で竹内香苗(★)のように最後まで一度も出演しなかったアナウンサーもいた。特に小倉弘子など平日昼間に生番組を抱えていたり、初田啓介などいわゆる「スポーツ班」とされるアナウンサーに、未出演者が多かった。また、放送期間中の2009年3月にTBSを退社しフリーアナウンサーに転向した小林麻耶(★)も、同じく最後までこの番組に出演することはなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。