レーティッシュ鉄道Te2/2 71-73形/マッターホルン・ゴッタルド鉄道Te2/2形電気機関車(レーティッシュてつどうTe2/2 71-73がた/まったーほるん・ごったるどてつどうTe2/2がたでんきかんしゃ)は、スイスのレーティッシュ鉄道()およびマッターホルン・ゴッタルド鉄道()で使用される入換用電気機関車である。1940年代のレーティッシュ鉄道では入換機についても電気機関車化を計画し、ラントクアルトやクールなどの大きな駅ではGe2/4形を入換用に改造して使用することとなったが、一回り小型の入換機に関しては新製することとなり、スイス連邦鉄道(スイス国鉄)が1941年に1000mm軌間のブリューニック線用に2両を導入したTe形の同形機を3両購入し、Te2/2 71-73形として1946年から使用している。また、同時期に現在ではマッターホルン・ゴッタルド鉄道となっている旧フルカ・オーバーアルプ鉄道においても終着駅でありブリーク・フィスプ・ツェルマット鉄道と接続するブリーク駅構内の入換用に小型の電気機関車を必要としていたため、レーティッシュ鉄道の機体と同形のものを1両購入してTe2/2形として同じく1946年から1両を使用している。本機は、車体、機械部分、台車の製造はスイス国鉄機と同じくSLM、電機部分、主電動機の製造はスイス国鉄機ではMFOであったが本機ではSAASに変更となっており、タップ切換制御により最大牽引力28kNを発揮する小形機で、価格はレーティッシュ鉄道機で1両102,950スイス・フランである。なお、それぞれの機番とSLM製番、使用開始年月日は以下のとおりである。また、マッターホルン・ゴッタルド鉄道機は1959年に1041から4926号機に改番している。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。