松平 千秋(まつだいら ちあき、男性、1915年9月13日 - 2006年6月21日)は、古代ギリシア文学者(西洋古典学者)で、多数のギリシア文学原典訳を行った。岐阜県出身。静岡高等学校を経て、1938年京都帝国大学文学部卒。1941年大学院を修了し同講師、1947年助教授、1958年に京都大学教授、1962年「イーリアス第二歌の研究」で京大文学博士。1979年定年退官、名誉教授、光華女子大学、京都産業大学教授。1988年勲二等旭日重光章受章。「日本西洋古典学会」委員長(第4代:1973-86年)を務めた。ギリシア語・ラテン語教科書も出している。ギリシア悲劇では主にエウリピデス作品を訳し、またヘロドトス『歴史』は多数重版された。クセノポン『アナバシス』の翻訳で、1986年に読売文学賞を受賞。岩波文庫版の『ホメロス イリアス』、『オデュッセイア』の新訳・改訳を行い、呉茂一訳から切り替えられた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。