下古沢駅(しもこさわえき)は、和歌山県伊都郡九度山町にある、南海電気鉄道高野線の駅。駅番号はNK82。単式1面1線の地平駅。山岳を経由しているため、駅舎とホームは傾斜面上にある。ホーム有効長は2扉車4両。かつては相対ホーム2面2線の駅であったが、2002年(平成14年)に交換設備が撤去されたため、高野線単線区間では唯一の棒線駅である。現在使用されているのは当時の難波方面ホームである。電車とホームの間の間隔が比較的広くなっている場所がある。なお、構内踏切は普段はコーンで塞いでいるが、旧高野山方面ホーム裏手にある墓に参る人のために残されている。旧高野山方面ホームは交換設備撤去後もしばらく手付かずの状態であったが、「こうや花鉄道」プロジェクトの一環として、2007年(平成19年)10月から跡地に花屏風が設置された。高野山電気鉄道時代は、高野下方面に車庫もあった。閑散時間帯は無人化されている。また、自動券売機も設置されていないため、無人時間帯に乗車する際には乗車駅証明書を取って乗車し、降車駅で運賃を精算する事になる。なお、開閉式ではないが自動改札機があるため、スルッとKANSAI、PiTaPa、ICOCAの使用は可能である。2012年度の調査結果では、一日あたりの平均乗降客数は92人。この数字は南海の駅全体では100駅中95位、高野線の駅(難波駅 - 岸里玉出駅間含む)としては42駅中38位である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。