LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Iコンシェル

iコンシェル(アイ コンシェル)は、NTTドコモが2008年11月19日の冬モデル端末発売と同時に開始した携帯電話向けのユーザーエージェント機能、レコメンド型サービスで、同社の登録商標(日本第5172745号)である。2010年12月末時点で利用者は580万人。従来のマチキャラを発展させたサービスで、待受画面上のキャラクターが端末内の情報やiモードからの情報を知らせるサービスである。スケジュールやトルカとも連動し、最新の情報に常に更新できる。料金は有料で、あらかじめ申し込みが必要なサービスとなっている。マチキャラ同様、待受画面上のキャラクターはユーザが選択可能。同サービスのプロモーションキャラクターで、iコンシェル対応の携帯電話にプリインストールされている(そのためデフォルトでマチキャラとして設定されている機種が多い)。その名の通り、執事の格好をしたヒツジ。「ひつじのしつじくん」もドコモの登録商標(日本第5180918号)である。デフォルトでは状況に応じて扮装が変わる(鉄道の遅延情報があるときは駅員の格好になる、クリスマスイブにはサンタクロース・正月には紋付羽織袴の格好になる、など)。2009年4月6日には、iコンシェルの公式サイト内にデコメール用の素材(デコメ絵文字、デコメアニメなど)や追加マチキャラのダウンロードなどが可能な「ひつじの執事室」がオープンした。なお、「ひつじの執事室」ではiコンシェルがスタートした11月19日をひつじのしつじくんの誕生日として、サイトのデザインが変わる等、盛大に誕生日が祝われる。同サイトでは過去に以下のマチキャラが提供された。また「ひつじの執事室」以外の場所で提供された関連マチキャラには以下のものがある。2009年9月にはジー・モードが、ひつじのしつじくんを起用したケータイアプリ『毎日ぐっすり 快眠生活』の配信を開始したほか、2009年10月には滋賀県彦根市で開催された『ゆるキャラまつりin彦根~キグるミサミット2009~』に参加するなど、iコンシェルとは別個にキャラクターとしての展開も順次進められている。嫌いなものはバリカン。2009年11月以降の機種では、オートGPS(GPS位置情報を定期的にセンターに送信する)との連動が図られるようになった。今いる場所をオートGPSで検知し、今いる場所の情報や近辺の駅からの終電情報を通知する。ちなみに、かつてソフトバンクモバイルが提供していたサービス「ステーション」は基地局情報を利用して天気予報やニュースなどをプッシュ配信していた。「基地局情報を元にしていた2000年代のステーションが、奇しくもステーション終焉と同時期に、GPSの高精度を手に入れて2010年代に復活した」と言えるかもしれない。忘れたくない情報を携帯電話に登録することで、その場所に近づいたときに通知するサービス。自分で登録することも可能だが、各サイトから直接リンクで遷移して簡単に設定することができる。「こないだテレビで紹介された店が近くにあります・・・等」GPSにより、今いる居場所と終電の時刻を把握し、終電に乗り遅れないように、最寄駅に徒歩で間に合う時間の約15分前に現在地から自宅の最寄駅までの最終電車の経路を通知する。万が一、終電に乗り遅れてしまったときも、ファーストフード店やファミリーレストランなど周辺の深夜営業店舗を紹介する。今いる場所に応じた気象情報などを配信する。旅行や出張などで普段と異なる場所にいる場合でも、その地域に合った警報や注意報、地震情報なども受信することができる。ご当地マチキャラパスポートのトルカを持って、日本各地の有名キャラであるご当地キャラクターがいる地域に訪れると、自動的にインフォメーションが届き、ご当地キャラクターをマチキャラとしてダウンロードできるようになる。その他に駐車場満空情報や多くのコンテンツプロバイダが保有している情報をマッチングすることによって、交通情報、周辺のおすすめレストランの情報、スーパーの特売情報、観光情報など、今いる場所・時間に合わせた情報の配信が可能である。2011年9月16日より、海外渡航者向けの「iコンシェル」配信を開始した。海外の天気予報や為替情報、観光情報などを原則1日1回配信するほか、外務省が提供する緊急情報も随時配信する。当初は日本人観光客が多い国からはじめ、随時拡大する。なお端末内のiコンシェルメニューで海外受信の設定が必要になる。フィーチャーフォンは月額200円(税別)、スマートフォンは月額100円(税別)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。