山本 忠男(やまもと ただお、1944年6月28日 - )は、京都府出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ。在日コリアンであり、本名は李 忠男(イ・チュンナム、ハングル:이충남)。現在は母校・龍谷大学硬式野球部のコーチ。平安高校では1962年、3年生の時に三塁手、四番あるいは五番打者として活躍。春夏の甲子園に連続出場し、春の選抜では1回戦で、この大会に準優勝した日大三高に敗退。夏の選手権でも1回戦で、西条高の石川洵(立大-鐘紡)、村上公康のバッテリーに抑えられ1-2で惜敗。卒業後は龍谷大学へ進学し、1年生から三塁手、四番打者を任される。関西六大学リーグでは、チームの一部昇格に貢献。1966年春季リーグで近大、秋季リーグで関学と優勝を争うが、いずれも2位に終わり、悲願の初優勝はならなかった。リーグ通算77試合出場、273打数63安打、打率.231、4本塁打。大学同期に伊能正司がいる。1966年第2次ドラフト会議で南海ホークスから2位指名を受け入団。大型内野手だがベース一周14秒2の俊足を活かし、1年目から遊撃手として11試合に先発出場。1970年には自己最多の87試合に出場し、古葉竹識、青野修三と二塁手のレギュラーを争った。しかし翌年は桜井輝秀が二塁手の定位置を確保、出場機会が減少する。1972年限りで現役引退。その後は二軍守備・走塁コーチ(1973年 - 1974年)、二軍ヘッドコーチ(1975年)、一軍コーチ(1976年 - 1977年)を歴任。1977年オフに野村克也監督解任騒動に伴い、球団から強い慰留を受けるも、野村と共に退団。1978年からは阪急ブレーブスに二軍コーチとして移籍し、1980年 - 1982年には一軍守備・走塁コーチを務めた。1983年は韓国プロ野球・三星ライオンズのヘッドコーチに就任。同年シーズン中は健康状態を理由に休養した徐永武監督に代わって、監督代行を務めた。以後、三星は山本を監督に昇格したが、「韓国語をよく話さない」という理由で相手のチームを攻略せず当年の成績は全体4位に終わる。リーグ成績不振のため三星から解任されたが、その以後にはデータ分析の機能が韓国に導入して1984年 - 1985年に三星を生かせた。前関西テレビアナウンサーの桑原征平と桧山進次郎(元・阪神タイガース外野手)の伯母は、同級生である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。