ナイキスト線図(ないきすとせんず、)は、制御理論における周波数応答formula_1の実部を横軸に、虚部を縦軸にとる極座標系において、角周波数ωを0から∞まで変化させた軌跡を描いた線図。ベクトル軌跡()とも。 ナイキスト線図という名称は、ベル研究所の技術者であったハリー・ナイキストによって考案されたことに由来する。ナイキスト線図は、フィードバックを有する制御系の安定性を評価する目安となる。判定の基準は、極座標平面上のIm=0,Re<0の軸と螺旋状のベクトル軌跡が交差する点に注目したときに、0»Re»-1の上にある場合に増幅器となり、Re=-1の点を通る螺旋ならば発振状態にあり、(図中赤線のように)Re<<-1を通る螺旋ならば拡散状態になる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。