小樽内川(おたるないがわ)は、北海道札幌市南区を流れる石狩川水系白井川支流の一級河川である。源流が小樽市との境界にあるが、小樽市側に流れることは無く縁がない。定山渓ダムによって、札幌市に水道水を供給している。北海道札幌市南区北西部の山地に源を発し南東に流れ、定山渓温泉の北で白井川に合流する。合流点の近くに定山渓ダムによってせき止められた「さっぽろ湖」というダム湖がある。小樽内川と支流の朝里峠沢川に沿って、北海道道1号小樽定山渓線が通っている。重力式コンクリートダムの定山渓ダムは、総工費約800億円をかけて1978年から1989年までの工事で完成した。札幌市の水源の30%をまかない、豊平峡ダムの定山湖とともに札幌の水がめであり、水力発電も行う。ダムの堤高は117.5m、堤長は410m。湖の面積は2.7km²ある。小樽内ダムという名前で計画されたが、小樽市との混同を避けるために定山渓ダムと改称した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。