夏県(か-けん)は中華人民共和国山西省南西部の運城市に位置する県。戦国時代の強国である魏の首都・安邑は夏県の北西の禹王村にあった。また北宋時代の著名な歴史家である司馬光の故郷でもある。禹は53歳の時、諸侯に擁戴されて安邑で天子となり夏王朝を建てたとされる。安邑は魏の都として栄えたが、秦の圧迫を受け、魏恵王の九年(前361年)に都は大梁(現在の河南省開封市の東南)に移された。秦朝による中国統一後は"安邑県が設置され河東郡の郡治とされた。南北朝時代になると487年(太和11年)に南安邑県と北安邑県に分割、494年(太和18年)に北安邑県が夏県"'と改称された。県内には多くの遺跡や旧跡があり、禹王城遺址、司馬光墓、崔家河墓群、大洋泰山廟、新石器時代の遺跡である西陰村遺跡、青銅器時代の遺跡である東下馮遺跡、薛嵩墓、上馮聖母廟、夏県文廟の9件が全国重点文物保護単位に指定されている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。