ザジキ(, )とは、ギリシャのメゼまたは前菜の一つであり、スブラキとギロピタに添えるソースとして使われる。日本語の文献では、「ジャジキ」や「ツァツィキ」、「ザツィキ」、「ツァジキ」などのカナ転記も見られる。ザジキは、通常ヒツジまたはヤギの乳から作る水切りヨーグルトにキュウリ、ニンニク、塩、オリーブ・オイル、コショウ、イノンドを加えて作る。レモン果汁、パセリ、ミントを加える場合もある。キュウリはピュレして水分を絞るか、種を除いて微塵切りにする。さらにオリーブ・オイル、オリーブ、ハーブを仕上げに加える場合もある。ザジキは冷たいまま供される。観光客向けレストランや国外では、ザジキは前菜としてパン(普通のパンまたはピタ)と共に供される。ギリシャ、キプロスおよび地中海地域では、この料理は肉料理のつけあわせとしても使われる。酸味が脂っこさを軽減するため、ザジキはスブラキとギロピタのソースとしても使われ、この場合特にアメリカ合衆国ではキュウリソース()と呼ばれる。ギリシャのザジキは、トルコ料理のジャージュクに由来する。ジャージュクはザジキと同じ材料を用いるが、水分が多い。キプロスでは、この料理はタラトゥーリ(, , タラトール 参照)と呼ばれ、ギリシャと異なりニンニクは少なく、ハーブやミントを加える。ギリシャのセファルディムもこれをタラトールと呼ぶ。ブルガリアおよびマケドニア共和国では、同じ料理は「タラトール」あるいは「水分の少ないタラトール」(, または )、または「スネジャンカ」サラタ(, 「白い雪のサラダ」)と呼ばれ、アペタイザーとして供される。ヨーグルト(, )を布に包んで数時間吊るし、水切りヨーグルト(, )にしてから、キュウリ、ニンニク、挽いたクルミ、塩および植物油を加える。イラクではジャジーク(, )として知られ、一般にメゼとしてアルコール飲料、特にナツメヤシから作るアラックと共に供される。カフカース山脈でオヴドゥフ()と呼ばれる類似の料理は、ヨーグルトの替わりにケフィアを使用し、さっぱりした夏の飲み物となる。これを野菜、茹で卵、ハムの上からかけると「カフカース式オクローシカ」と呼ばれるオクローシカの一種を作ることができる。イランにはザジキに類似した「マースト・ヒヤール」(、「キュウリ入りヨーグルト」)という料理がある。より濃厚な水切りヨーグルトを使用し、薄切りのキュウリ、ニンニク、ミントを混ぜ入れ、砕いたクルミやバラの花弁を加えることもある。ヨーグルトの水切りには時間がかかるため、アメリカ合衆国では、ヨーグルトの替わりにサワークリームを使ったり、ヨーグルトとサワークリームを混ぜてザジキを作ることがある。しかし、現在は色々な脂肪分のギリシャ式水切りヨーグルトがスーパーマーケットで販売されるようになり、濃いヨーグルト製のザジキを短時間で調理することができるようになった。ザジキは北インドのラーイターや南インドのパチャディと比較されることがある。ラーイターやパチャディもヨーグルトをベースにした冷たい野菜料理であるが、キュウリ以外の野菜を使用することもあり、さっぱりした副菜として他の料理と共に供される。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。