LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ババロン

ババロン (Babalon) - 緋色の女、太母(グレートマザー)、または忌まわしき者どもの母とも呼ばれる - は1904年のアレイスター・クロウリーの『法の書』執筆を以て打ち立てられたセレマの神秘主義的体系に見出される女神である。最も抽象的な形では、かの女は女性の性的欲動、および解放された女性を象徴している。ただし最も多産であるという意味では母なる大地とも同一視されうる。同時にクロウリーは、ババロンにはある霊的役職を担う上での地上的側面があり、それは現実の女性に務められうるものであると信じた。たいていの場合、クロウリーにとってその女性はクロウリーが自分と同一視するところの「ト・メガ・テーリオン」(大いなる獣)の相手となる者であり、その職務は現下ののエネルギーの示現を促すことである。かの女の配偶者はカオス、「生命の父」にして創造的原理の男性的形態である。ババロンは一振りの剣を佩き獣に乗っている姿に描かれることが多い。しばしば神聖娼婦と呼ばれ、その根本的シンボルは聖餐杯または聖盃である。クロウリーが『』に記しているように、「かの女は獣に跨って乗る。左手には両者を結合する情熱を表す手綱を握る。右手には坏を、愛と死に燃え輝く聖杯を掲げる。この杯の中で劫の聖餐の諸元素が混ざり合う。」ババロンは、セレマ的文献の中でさえ、複合的な様相があり、彼女の三つの本質的な姿は、ピラミッドの都市の入り口、緋色の女、偉大なる母である。セレマ神秘主義では、アデプトが聖守護天使の知識と会話を達成した後、彼は次のそして最後の大きなマイルストーン——非実在と分解の偉大な精神的荒野、アビスを越える——に到達するであろう。コロンゾンはアビスの住人で、彼の仕事は旅行者を彼の無意味な妄想の世界に引き込むことである。しかしながら、ババロンはそのちょうど反対側で手招きをしている。もし、アデプトが彼自身を彼女に与えたら、——この行動の象徴はアデプトの血を彼女の聖杯に注ぐこと——彼は彼女に身籠り、神殿の首領として、ピラミッドの都市の住人である聖人として生まれ変わる。また、「霊視と幻聴」(12th Aethyr)には、こう書いてある。彼女は誰も拒絶しないため聖なる娼婦と考えられているが、彼女は高い代償——アデプトのすべての血と地上の個人としてのエゴのアイデンティティ——を抽出する。このババロンの姿は12th Aethyrにより詳しく説明されている。このババロンの側面に含まれるコンセプトは、地上のエゴの消滅を通じて全てを一つにする探求という神秘的な考え方である。(「汝の血はババロンの聖杯の中で入り交じり、汝の心は宇宙のこころである」)ババロンの聖杯の中に満たされた血は、彼女によって「命と美で世界に溢れ」(人間界に戻り「解き放たれる」神殿の首領を創造することを意味する)、49花弁の深紅色の薔薇を象徴している。性魔術では、月経血と緋色の女またはババロンとの性行為で放出された精液の混合液は、 Elixir Rubeus(ルベウスの薬)(クロウリーの魔法日記では"El. Rub."と省略されている)と呼ばれ、ケニス・グラントによると「ババロンの残骸、緋色の女、月の進行の溶媒」として言及される。「このババロン、獣の真の愛人。彼女の、下位の界の全ての彼の愛人達はしかし、化身である」.クロウリーはしばしばババロンと緋色の女は一人だと書いているものの、多くの場合、緋色の女は宇宙の女性原理の代表者または肉体的な顕現として見られている。「Liber Reguli」の脚注では、クロウリーは、「アイオーンの神」と緋色の女と獣は「それらの神々の地上の使者」であると述べている。そして、彼は「The Law is for All」にこう書いている。アレイスター・クロウリーは、多くの彼の恋人達は予言を行う点でさえ宇宙の役割を演じていると信じていた。彼が緋色の女だった(もしくはだったかも知れない)と考えていた女性を次に上げる。(注釈は「The Law is for All」より)グノーシスのミサの中で、ババロンはグノーシスの教義で言及される。ここで、ババロンは生命の樹で偉大なる海とイシス、ババニ、マアトとしての母なる女神を表すセフィラ、ビナーとして見なされる。さらに、彼女は全ての肉体の母を表す。サバジウスとヘレナ(1998)は、こう書いた。恐らく最も初期の起源はメソポタミアの主要都市(現在のイラクのヒッラ)、古代都市バビロンである。「バビロン」はアッカドのギリシャ語の変形"Babilu" (bāb-ilû)で、「神の入り口」の意味である。これは、紀元前2300年ごろからバビロニアの「聖都」で、紀元前613年から新バニロニア王が就任した。バビロニアに関連する女神の一人にイシュタルがいる。彼女は、アシロ・バビロニアの神々で最も人気のある女神で、有名なイシュタル門の後援者である。彼女はシュメール語のイナンナに相当しアッカド語ではイシュタルと呼ばれた、北西セム人の女神アスタルトの血族である。古代ギリシャではアプロディーテー(ラテン語でヴィーナス)、時々ヘーラーに結びつけられている。イシュタルは受胎能力とセクシャリティの偉大な女神として崇拝されたが、戦争と死、売春婦の守護者としても崇拝された。彼女はまた偉大な娼婦と呼ばれ、聖なる売春は彼女のカルトの一部またはそれらの先祖の女神を形成した。多くは売春婦と醜態の偉大なる母バビロンのヨハネの黙示録の絵とイシュタルは関連づけられている。バビロンは聖書の中で福音記者ヨハネのヨハネの黙示録でいくつか言及されている。(これは明らかにセレマに影響している。——アレイスター・クロウリーは子供の頃にこれを読み、彼自身が獣であることを想像したと言っている。)彼女は、17:3-6:に次のように描かれている。バビロンはまた都市としても言及されていて、通常は、一度は輝かしいパラダイスだったのに崩壊してしまい、堕落の悪魔への戒めとなっている。アレイスター・クロウリーは非キリスト教起源いくつかの象徴を提示した「霊視と幻聴」(2 Aethyr)で、彼自身の黙示録を記録した。別の情報源は、ジョン・ディー博士とエドワード・ケリー卿が十六世紀に創作したエノキアン魔術の体系である。この体系は、エノキアンという独特の言語を基にして、二つの言葉が明らかに関係がある。一つはBABALONDで、「売春婦」と訳される。もう一つはBABALONで、「邪悪な」という意味である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。