加賀佐野駅(かがさのえき)は、かつて石川県能美郡寺井町石子(現:能美市石子町)に位置していた、北陸鉄道能美線の駅(廃駅)である。片面ホーム1面1線と上下両方向から出入り可能な貨物側線を持つ地上駅で、木造の駅舎を設けていた。佐野の集落に近いのでこの駅名とされたが、駅の所在地は石子であり、駅前を流れる用水を境に区分が変わっていた。1945年(昭和20年)には、小松線の鵜川遊泉寺駅から当駅までの鉄道の延長が計画され、着工もされたが、未成のまま計画は中止となった。鉄道路線廃止後はサイクリングロードとして再整備されているが、駅跡を示す石碑や遺構は残っていない。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。