LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ナナヲ・チートイツ

『ナナヲ♥チートイツ』は、森橋ビンゴによる日本のライトノベル作品。イラストはしろが担当。学研・メガミ文庫刊、単巻。また、竹書房『近代麻雀オリジナル』2011年1月号から2013年4月号にかけて前川かずおの作画で漫画化作品が連載された。単行本全3巻。後に、『近代麻雀』(竹書房)2013年6月1日発売・2013年7月1日号から2014年3月1日発売・2014年4月1日号まで、一部の登場人物の女子高生時代を描いたスピンアウト作品『花鳥風月』が連載された(単行本全1巻)。また、『近代麻雀』2015年8月15日号より続編にあたる『ナナヲ・チートイツ-紅龍-』の連載が開始された。「ライトノベル界初の本格麻雀闘牌ラブストーリー」をキャッチコピーにしており、各章のタイトルで「第章」のように筒子(ピンズ)を用いていたり、麻雀のルールを知らない読者のために脚注を設けたり巻末で主要な役を解説する等の工夫が凝らされている。性的描写が存在するなど、作品内容は全体的に殺伐としたムードで貫かれており、しろの描くイラストの可愛らしい雰囲気との乖離が生じている。表紙買いをした読者からのクレームを防ぐため、小説版の帯には編集部からの注意として「この表紙は詐欺です」と大書されている。本作のコミカライズは原作小説が初版8000部・増刷なしと言う異例の状況で行われたが、原作小説を刊行した学研は増刷を行わなかった。現在は著者の森橋により版権が引き上げられており、絶版状態となっている。金で雇われて賭け麻雀を打つ「代打ち」で生計を立てる父に麻雀を教わり、父とのコンビ打ちで連戦連勝を重ねて来た桐島中也は、父の裏切りによって暴力団の女組長・神崎初音へ売り渡されてしまう。そんなある日、中也は初音より膨大な額の賞金を賭けて争われる闇の麻雀大会・双竜杯への参戦を命じられる。しかし、双竜杯に参加するにはコンビ打ちをするパートナーが必要なことから、かつて代打ち組織・十三不塔(じゅうさんふとう)の女雀士として名を馳せた萩原風香の手掛かりを求めて中也は風香の娘で同級生の七緒に事情を打ち明ける。しかし、風香は多額の借金を残して失踪しており七緒は母の行方は知らない、自分をこんな境遇に追いやった麻雀なんか大嫌いだと言うのみであった。数日後。中也が行きつけの雀荘に顔を出すと、七緒が他の客と卓を囲んでいた。七緒は徹底して七対子(チートイツ)にこだわり、連戦連勝を重ね、中也に対し母に捨てられた自分は大嫌いな麻雀で生計を立てるしか無いからこうしている、と打ち明ける。こうして、中也と七緒はコンビを組んで互いに自由の身を求め、双竜杯の開催日を迎える。森橋ビンゴ(著)、しろ(イラスト)、メガミ文庫(学研)森橋ビンゴ(原作)、前川かずお(作画)、近代麻雀コミックス(竹書房)、全3巻

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。