LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

レディーミクストコンクリート

レディーミクストコンクリート(英語:ready-mixed concrete)は、製造法によるコンクリートの種類で、工場で練り混ぜをしてから打設現場に運送するコンクリートである。JIS A 5308でレディーミクストコンクリートとして規定されている。生コンクリート、生コンと呼ばれる。レミコンは太平洋セメントの登録商標である。レミコンに対し、現場で練り混ぜをする方法を(打設から見て)現場練りや(練り混ぜから見て)直送などと呼ぶ。練り混ぜとは、セメント、骨材(砂・砂利)、水、混和剤などを配合し混ぜる工程である。レミコンはこの工程を工場で行ってから、打設現場に運送される。工場へは、骨材はダンプトラックなどで入荷する。材の採取所のそばに工場があることも多い。骨材はふるい(ホッパ)により種類ごとに種別され、容器(サイロ、貯蔵ビンなどと呼ばれる)に貯蔵される。材料を調合しコンクリートを作る設備はバッチャープラントと呼ばれる。上から材料が投入され、下るに従い次のようにコンクリートが出来上がる。レミコンの運送には、途中で分離や凝結が起こらないよう、アジテータトラック(ミキサー車)で混ぜながら輸送する。ミキサーでも凝結を完全に防げるわけではなく、90分以内に現場へ到着をしなければならない。レミコンの品質は、荷卸時点でチェックされる。JISでは強度(養生したうえで固化してからの経過日数により、プラントにて試験が行われる。現場での型枠などを外す時期の目安にもなる)、スランプ及びスランプフロー、空気量、温度、塩化物含有量が規定されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。