第14回日本レコード大賞は、1972年(昭和47年)12月31日に帝国劇場で行われた、14回目の『日本レコード大賞』である。第14回の大賞は、ちあきなおみの「喝采」に決定した。ちあきなおみは初の受賞。この年は、上半期の大ヒット曲で日本歌謡大賞を受賞した小柳ルミ子の「瀬戸の花嫁」が大賞の最有力候補だったが、9月に発売されヒットチャートを急上昇し始めた、ちあきなおみの「喝采」が大賞候補に急浮上し、両曲が歌唱賞を受賞。2曲がデッドヒートを繰り広げる形となり、大逆転で「喝采」が大賞を受賞した。最優秀歌唱賞は「あの鐘を鳴らすのはあなた」で和田アキ子が受賞。当時は大きなヒット曲ではなかったこともあり物議を醸す。受賞決定で興奮したのか沢田研二をステージまで引っ張って行った。歌っている最中に感動の涙でメイクが落ち「黒い涙」となった。最優秀新人賞は激戦となり、日本歌謡大賞の放送音楽新人賞の森昌子、三善英史に加えて、人気の高かった郷ひろみの争いになると予想されていたが、決選投票の末にセールス面で一歩リードしていた麻丘めぐみが逆転受賞した。視聴率は10.2P上昇し46.5%。史上初の40%台突破、レコ大全盛期の幕開け。帝国劇場インペリアル・ルーム(審査会場)銀座4丁目交差点沖縄・国際通り
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。