統合参謀総長(とうごうさんぼうそうちょう、Chef d'État-Major des Armées:"CEMA")は、フランス統合参謀本部の長。フランス軍を統率する軍人(制服組)のトップ。大統領に軍事面での助言・補佐をする。第二次世界大戦後、フランス軍は軍令面においての統合は進みつつあったが、その過程は複雑であった。1944年6月、フランス本土解放とともに国防参謀本部が創設。1948年4月には参謀総長会議が並列し、さらに1951年1月には首相直属の査察総監が置かれ、1953年8月にそれまで並列・複雑化していた機関を集約するため統合参謀本部が創設された。第五共和制成立後、シャルル・ド・ゴール大統領直属の国防参謀総長が並列した。1982年の政令で最高司令官である大統領の下に統合参謀総長が三軍参謀総長の上位に立つ事が明確化され、戦時及び緊急時には全軍参謀総長になる事とされる。統合参謀総長は主に2つの任務を負う。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。