サイバーテレフォンリクエストは、かつてbayfmで月曜から木曜の深夜2時から朝5時などに放送されたラジオ番組。同局が開局した1989年10月に、「世界初の無人電リク番組」として放送を開始した。DJはPas de chatの藤原美穂。放送期間は1989年10月から1997年1月まで。番組は藤原美穂のフリートーク(3分程度)からスタートし、その後前日(月曜日は木曜日+前週)のトップ3の発表となる。ランキング発表の際、1位の曲がフルコーラスでOAされていたのだが、月曜日の放送では木曜日と前週とで曲が異なる場合もあった為、その際にはそれぞれを途中でカットしてOAしていた。ランキングはエナジーカッツ終了後に16位若しくは17位から発表されていたが、1曲丸々フルコーラスでオンエアされていたため、番組終盤(午前4時頃)になると休み無しで一気にオンエアされていった。また、リクエストは原則として正午から番組開始30分前までであったが、番組内で先着1人のリクエストがその場でかかるコーナーが設けられたりもした。但しこのコーナーでは、その日にかかった、またはかかる予定の曲はリクエストできなかった。リクエスト方法は、FM情報誌に掲載された(伝言FAXからも取り出し可能だった)洋楽と邦楽50曲ずつのリストから曲目番号(番組内ではIDナンバーと呼ばれていた)をトーン信号の出る電話機を通して入力する方式を採っていた。リクエスト時に電話番号も登録すると、抽選でプレゼントがあたるチャンスもあった。EメールやFAXがほとんど普及していない当時、画期的なリクエスト方法だった。リストは週に10曲程度入れ替えていた。番組のテーマソングはNew Orderの『BLUE MONDAY 1988 (rimix)・Beach Buggy』。開始当初はランキングをなぞっていくだけであったが、後年以下のようなコーナーが始まった。(◎ - 本番組終了後も、1997年2月-同年3月まで単独番組として放送されたコーナー)(現在→声音人 石田匠として活動中。フリーライター石田孝文氏とは同じ広島出身であるが別人。)
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。