LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

上山村 (愛媛県)

上山村(かみやまむら)は、愛媛県の東予地方の宇摩郡にあった村。1954年(昭和29年)に新立村との2村の合併により新宮村となり、自治体としては消滅した。その後、新宮村は平成の大合併で四国中央市となり、現在に至っている。四国山地の山中、徳島県境に位置する。四国山地の山中。銅山川の流域で、川の両岸の山肌に小規模な集落が点在する。北の川之江との境には法皇山脈が横たわる。銅山川の川下に当たる徳島県山城地域との交流がふるくからあった。塩塚峰の北西に比較的なだらかな地があり、畑地や茶園が開かれている。古代中世江戸時代めまぐるしく変遷を遂げている。明治の合併時に1か村がそのまま明治の村となったため、大字はなし。昭和の合併により新宮村となってから大字上山。平成の合併により四国中央市になってからは、大字を省き、「村」を「町」に変更する。山地が大半の典型的な山村。鉄道はなし。最寄り駅は川之江駅。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。