東伏見(ひがしふしみ)は、東京都西東京市の町名。現行行政地名は東伏見一丁目から東伏見六丁目。住居表示実施済み区域である。西東京市の南東部に位置する。北は西武新宿線を挟んで富士町、東は練馬区関町北、南は武蔵野市緑町、西は柳沢に隣接する。北西から時計回りに東伏見一~六丁目が設置されている。住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、東伏見3-2-19の地点で35万1000円/mとなっている。西東京市で最も地価が高い。明治以前には、武蔵国新座郡上保谷村に属していた。旧保谷市地域である。町内にある東伏見稲荷神社にちなむ。なお、町名の案として、東伏見の他に「伏見町」「稲荷町」「伏見南町」が挙がっていた。二丁目に西武新宿線東伏見駅がある。地域内を西武バス・関東バス、及び西東京市コミュニティバス「はなバス」が通る。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。