朝日新聞名古屋本社(あさひしんぶんなごやほんしゃ)は、東海地方(愛知県・岐阜県・三重県〔伊賀・東紀州除く〕・静岡県〔浜松市の一部及び湖西市〕)の一部地域向けに朝日新聞を印刷・発行する朝日新聞社の地域本社である。大阪朝日新聞が付録紙として発行していた『東海朝日』(とうかいあさひ)を前身とする。主に東海3県を対象エリアとしており、通常の総局ではなく「報道センター」が置かれている。名古屋本社版の紙面制作は、かつては名古屋独自で行われていたが、現在は朝日新聞東京本社(東京都中央区築地)で一括して行われている。なお、題字の地紋及び創刊からの号数を示す紙齢は朝日新聞大阪本社版と共用する。名古屋本社版は全域ともセット版(朝刊・夕刊とも発行)の対象地区となっている。(大阪管轄の三重県伊賀・東紀州については朝刊のみの発行となる)2012年10月13日付をもって、名古屋本社版では土曜日付の夕刊が廃止された。それに代わる形で、同年10月14日付朝刊から毎月第2・第4日曜日に別刷りの「asahi+C」を発刊する。朝日新聞社によると、読者のライフスタイルの変化と新聞販売店の労働環境改善に対応したと説明した。土曜日の夕刊廃止は地方紙では静岡新聞(静岡県)、東奥日報(青森県)の例があるが、全国紙としては朝日新聞名古屋本社が初の例となる。夕刊は1面題字横に「東海 Evening」と表記されている。また本来は名古屋本社の管轄ではない富山県向けの新聞については、1989年9月~2011年3月までの間、東京志向が強いことを受けて東京本社発行の新聞を配達していたが、その印刷は名古屋本社が担当していた。2011年4月から元の大阪本社管轄に変更されているが、印刷は北陸中日新聞の金沢市の工場に委託されている。本社所在地対象エリア社員数総局支局印刷工場(2008年4月1日現在)愛知県・岐阜県・三重県版遠州版愛知県・岐阜県・三重県版遠州版朝日新聞の名古屋本社版には、1面を含めた各面の「第3種郵便物認可」のクレジット表記の末尾に「●」のマークを付けている。これは、名古屋本社版であることを表すための表記である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。