『カサンドラ・クロス』("The Cassandra Crossing")は、1976年に公開されたイタリア・イギリス・西ドイツ合作のサスペンス映画。日本での配給は日本ヘラルド映画。地方での併映は「ラストコンサート」。ジュネーヴの国際保健機構(架空の組織)に急患を装った3人のゲリラが潜入し、銃撃戦が始まった。一人はガードマンに射殺され、残りの2人は様々な細菌類が保存されている危険な部屋へ逃げ込んだ。そこで、一人が撃たれて倒れた拍子に薬の瓶を割ってしまい、感染性の強い病原菌に感染してしまった。残る一人(スウェーデン人)は逃走し、パリ・アムステルダム経由ストックホルム行きの大陸横断鉄道へ乗り込んだ。スキャンダルの発覚・感染の拡大を恐れたアメリカ陸軍司令部はその鉄道もろとも事件に関わった者全員の抹殺をマッケンジー・アメリカ陸軍大佐に命じ、大佐は犯人の逃げ込んだ列車をニュルンベルクで丸ごと密封し、1948年で廃線となったポーランドのカサンドラ・クロス橋梁へ列車を誘導して崩壊転落させる事で乗客たちの命もろとも、事件を抹殺しようと企んだ。しかし、たまたま列車に乗り合わせていた神経外科医のチェンバレンは電話越しの不穏な気配を察知し、カサンドラ・クロス橋梁が崩落寸前の危険地帯だと知るや、他の乗客たちと語らって大佐の目論見を阻止すべく行動を開始するが・・・。なお、この映画でスイス連邦鉄道(SBB/CFF/FFS、スイス国鉄)が陰謀に加担し、乗客の安全を軽視したという設定から、SBBは激怒し、その後の映画でSBBの協力は得られなくなった。特に、『アバランチエクスプレス』では列車等のシーンは模型となってしまい迫力を欠いた。※日本テレビ版の初回放送時のタイトルは「カサンドラ・クロス~乗客1000人!細菌汚染暴走特急、死の大鉄橋突入!!」。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。