LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

大友寿郎

大友 寿郎(おおとも としお、1947年2月16日 - )は、日本のアナウンサー、放送局経営者。青森放送(RAB)代表取締役専務。宮城県生まれ。1969年(昭和44年)に東北学院大学経済学部経済学科を卒業。同年4月にRABへ入社。以来、26年間に渡り放送部アナウンサーとして活動。1986年の放送部副部長時代に、第7回NNSアナウンス大賞テレビ部門大賞を受賞。その後、放送部長、ラジオ編成部長、弘前支社次長を経て、1999年4月より八戸支社長、2002年6月より東京支社長、2006年4月よりラジオ局長をそれぞれ歴任。2008年6月より取締役兼任。2012年6月より常務取締役兼務。アナウンス部署を離れた後も、公開収録番組を兼ねたイベント「津軽弁の日」には1988年の第1回から司会を担当するなど、引き続き番組に出演。常務在任当時もラジオパーソナリティとして活動。2013年10月には、開局60周年記念特別番組『60時間ラジオ』のパーソナリティを務めた。2014年(平成26年)6月26日に行われた株主総会で、代表取締役専務へ就任。テレビ ラジオ 荒川強啓とともに東北学院大学出身で初めての局アナである。また大学・RAB放送部の1年後輩に鈴木伸夫。伊奈かっぺいの結婚披露宴の際、当時の会社の同僚でもありアナウンサーだった大友が司会を務めたが、冒頭の挨拶の際「新郎妊婦の入場です」と失言し、実はかっぺいの妻が妊娠中でできちゃった結婚だったことが出席者にバレてしまった出来事があった。かっぺいは妻との結婚が実はできちゃった結婚であることを周りの誰にも明かしておらず、披露宴の直前になって、妻の着付け担当の美容師と、司会を務める大友の2人だけに明かしていた。妻の着付け担当の美容師に対しては帯をきつく絞めないようにさせるため、司会の大友に対しては身重である妻を長時間立たせないようにさせるため、との理由から明かしたものであったが、このことが結果的に大友の失言につながってしまい、その直後は一瞬空気が固まった途端、騒然となったという。かっぺいは後に自身のトークライブにおいて、結婚から第1子(長男)誕生に至るエピソードを披露しているが、この出来事も笑いのネタとして披露しており、たとえ守秘義務のあるアナウンサーであっても人に言うなと云われれば云われるほど秘密を云いたくなってしまうのが青森放送のアナウンサーであると(大友の名前こそ出していないが)大友を揶揄している。なお、このトークライブの模様は「ベスト盤 伊奈かっぺいトークライブ にぎやかなひとりごと 第1集」のカセット・CDに収録されている他、ビデオには大友本人も出演し、このときの模様を再現している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。