レオポルト・アウアー(Leopold Auer, マジャル語ではアウエル・リポート("Auer Lipót")。1845年6月7日 - 1930年7月15日)は、ハンガリー出身のユダヤ系ヴァイオリン奏者、教育者、指揮者、作曲家である。ヴェスプレームに生まれ、ブダペストとウィーンでヤーコプ・ドントらからヴァイオリンを学び、ハノーファーでヨーゼフ・ヨアヒムに師事した。1868年からサンクトペテルブルクに移り、1917年までペテルブルク音楽院で教鞭を執る。1918年にアメリカ合衆国に移り、最後はフィラデルフィアでカーティス音楽院の教壇に立った。ドレスデン郊外のロシュヴィッツに客死し、ニューヨーク州ハーツデールのフェンクリフ墓地に埋葬された。ジャズ・ヴィブラフォーン奏者のヴェラ・アウアーは姪。俳優のミッシャ・アウアー(本名はミッシャ・ウンスコフスキー)は孫である。アウアーは最も重要なヴァイオリン教師の一人として知られており、多くの有名なヴァイオリニストが子供時代からアウアーの指導を受けた。その中に、ボリス・シボー、エフレム・ジンバリスト、ミッシャ・エルマン、ナタン・ミルシテイン、トーシャ・ザイデル、ヤッシャ・ハイフェッツ、ベンノ・レビノフがいる。多くの作曲家から作品を献呈されており、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲もその一つであったのだが、そのときにアウアーは演奏を断わっている。この曲を演奏不可能と考えたためであったが(またはチャイコフスキーが自分にではなく、別人に作曲の助言を受けていたことに立腹したためとも言われる)、後に考え直し、この曲を演奏するようになった。アウアーは数少ないがヴァイオリン曲を作曲している。その中にはヴァイオリンとピアノのための「ハンガリー狂詩曲 "Rhapsodie hongroise"」がある。また、多くの作曲家のヴァイオリン協奏曲(ベートーヴェンとブラームスのものを含む)のためにカデンツァを作った。著書に『"Violin Playing as I Teach It" 』(1920)、『"My Long Life in Music" 』(1923)などがある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。