梅宮 辰夫(うめみや たつお、本名は、1938年3月11日 - )は、日本の俳優・タレント・実業家。身長174cm、血液型はA型。所属事務所は株式会社ピックルズ(東京・赤坂)。娘はモデル・タレントの梅宮アンナ。東映ニューフェイスとしてデビューし、俳優として映画・テレビドラマに出演していたが、飲食事業の経営やバラエティ番組にも出演しだし、料理の腕前や軽妙なトーク、家庭の様子がたびたび紹介されている。会津出身の梅宮の祖父・辰次郎が陸軍士官学校卒業後日露戦争に従軍、その後妻とともに満州・奉天に移住、辰次郎は関東軍参謀・板垣征四郎とも懇意の仲で、祖父の葬儀では板垣が弔文を読んだという。同地で辰次郎の次男として生まれ、満州医科大学を卒業し医師となった後、満州国ハルビン特別市で満鉄病院に勤務していた父・次郎の長男として生まれる。弟と妹それぞれ2人ずつの5人兄弟。一家はその後、次郎の異動により開原市(現中華人民共和国遼寧省)に移住、同地で太平洋戦争終戦を迎え、1946年に他の引揚者らとともに信濃丸で博多港に帰国。帰国から半年後に茨城県水戸市の病院に職を見つけた父とともに一家で移住、茨城大学教育学部附属愛宕中学校では陸上競技をしていた。同窓に自動車評論家の徳大寺有恒がおり、同じく陸上競技をやっていた。同中学校の後輩にはジャーナリストで評論家の立花隆がおり、立花とは後年、テレビ番組の企画で共演している。水戸移転から10年後、近くに親戚のいた品川区戸越銀座へ移住する。戸越銀座移転後、実家は内科・小児科を診療科目とする梅宮医院を開業、辰夫は跡継ぎとして期待されていたが、早稲田高等学校を経て、医学部を受験するも不合格となったため、日本大学法学部に入学(後に中退)。大学在学中に銀座でスカウトされ、1958年(昭和33年)、東映ニューフェイス5期生に合格。同期には八代万智子・応蘭芳・高島新太郎・小嶋一郎・滝川潤がいる。東映へ入社し、翌年映画『少年探偵団 敵は原子潜航挺』シリーズで主演デビュー。新人時代は他に『遊星王子』等子供向けヒーロー映画に主演していた。以後は二枚目スターとして多くの映画に主演した。1965年(昭和40年)には『ひも』『いろ』『ダニ』『かも』などの主演映画『夜の青春シリーズ』ではプレイボーイを演じた。1968年(昭和43年)から主演した映画『不良番長シリーズ』は、最初の数本こそシリアス・タッチだったものの、梅宮を軸にした集団コメディの色彩は回を重ねるごとに強くなり、後に公私共に盟友となる山城新伍がコメディリリーフとして加わってからは、ますます破壊的なギャグが繰り出され、計16作が封切り公開した。梅宮は「みなさんの中で役者・梅宮辰夫は『仁義なき戦い』の印象が強いかもしれないけど、僕の真髄は不良と女たらしを兼ねた『不良番長シリーズ』なんですよ」と述べ、自身の代表作としている。続いて主演の『夜の歌謡シリーズ』、更に1970年代からは『帝王シリーズ』を成功させた。1972年(昭和47年)、自身が経営する事務所「梅宮企画」倒産などによる多額の借金で窮地に立たされるが、クラウディア・ヴィクトリアと再婚、同年にはアンナが誕生した。1973年(昭和48年)からは『仁義なき戦い』や安藤昇主演の東映実録路線で貫禄十分の独特の存在を醸し出した。同映画の監督、深作欣二とは同郷(茨城県水戸市)という縁もあった。1974年(昭和49年)には睾丸腫瘍の診断を受けた。癌細胞は肺にまで転移していたものの、抗癌剤による化学療法の奏効によって治癒した。梅宮は化学療法を受けた際、副作用の脱毛が全く起こらず、主治医が驚いていたという。この病気の後、梅宮は夜遊びを止め、酒を減らし、早起きして料理に励むようになった。1975年(昭和50年)、脚本家倉本聡に請われてテレビドラマ『前略おふくろ様』に出演、「渋い板前」役を演じて、役柄を広げることに成功した。これ以降は20代前半からの美食三昧で肥やした舌を活かし、料理人としても徐々に活路を見出して行く。実業家・料理家としての才能にも長けており、「梅宮辰夫の漬物本舗」や、名古屋で「梅宮辰夫の炭焼き家 炎園」などの事業も展開している。特技はライフルと剣道で、高校時代には剣道部の初代主将も務めた。料理にかける熱はかなりのものがある。2001年2月13日、梅宮の運転手が仕事先の梅宮を迎えに行くため、梅宮の愛車であるメルセデス・ベンツV280(当時の販売価格で580万円)を渋谷区内の自宅近くのガソリンスタンドで給油中、カギを付けたまま休憩所に行き、戻るまでの数分間の間に車両盗難の被害に遭っているが、その記者会見では「ベンツはいいから(積んであった特注の)クッキングボックスだけは返してくれ」と訴えている。その後ベンツは発見されたが、クッキングボックスは持ち去られていた。俳優として初めて『料理の鉄人』に挑戦者として登場(1994年11月18日放送分、「鯵対決」)。道場六三郎と戦うが敗戦している。また、榊原郁恵によると、「自宅に冷蔵庫が7つくらいあるとのこと釣り好きとしても知られる。梅宮本人が語るところによれば、「旧満州に住んでいた子供の頃、医師だった父と一緒に川釣りを始め、父が国立水戸病院の医師として茨城県に移った時にも那珂川でナマズとウナギなどを釣っていた」という。サンテレビジョンで放送される釣り番組『ビッグフィッシング』への出演を希望したことがあると言われている。自らの釣りの中心地は伊豆半島(静岡県伊東市)の八幡野とのことで、熱海港に釣り船「番長」を留めている。1977年4月には尖閣諸島の大正島へ渡って磯釣りにも挑戦、その様子は釣り雑誌「別冊フィッシング」のカラーグラビアでも紹介された。1968年(昭和43年)、3年間同棲し既に妊娠4ヶ月だった若井常代と一方的に婚約を解消。同年12月に結婚した最初の妻は、銀座のクラブ「姫」のホステス・大門節子(大門節江)。半年で離婚。現在の妻は米国籍で、銀座のクラブで働いていた梅宮クラウディア。娘はタレント・モデルの梅宮アンナ。姪は女優の梅宮万紗子。声楽家の高橋好子は母方従姉妹。俳優の高橋克典は母方の従甥(伯母の孫)である。元プレアイドルの梅宮亜須香とは遠戚である。数多くの映画で共演した松方弘樹とは、バラエティで共演するたびに子供っぽいケンカをし、『スクール☆ウォーズ』で夫婦役として共演した和田アキ子とは「あんちゃん」「アッコ」と呼び合う兄妹のような仲である。安岡力也からは「兄貴」と慕われ、山城新伍とは「兄弟」と呼び合う仲であった。めちゃイケのコーナー、爆烈お父さんの父で、加藤浩次演ずる加藤辰夫のモデルといわれている。ロバートの秋山竜次は「芸人として本当に悩んでいたことをかき消すきっかけとなったのが梅宮さんの“体ものまね”。梅宮さんから『やるんだったら、中途半端じゃなく、突きつめろ。何をどうやってもいいから、ちゃんとした芸をやれ!』と励まされた」と言い、秋山にとって梅宮は大きな転機をいただいた恩人と語っている。1994年(平成6年)から実娘・アンナが、タレントの羽賀研二との交際を始めると、プレイボーイの羽賀との交際に公然と反対、これら三者の関係は、ワイドショーなどで盛んに取り上げられた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。