ATF ディンゴ()は、ドイツのクラウス=マッファイが製造する歩兵機動車(Infantry mobility vehicle、IMV)である。Allschutz-Transport-Fahrzeugは、全防護輸送車輌を意味する。ATF ディンゴは、ウニモグのシャーシに地雷対策のV字底(V-hull)を取り付け、地雷や小火器の銃弾、砲弾の破片に耐えられるだけの装甲とNBC防護装備を備えている。ディンゴの車体はモジュラー構造となっており、シャーシ、防御区画、貨物収納区画、エンジンルーム、地雷の爆風除けの底部区画の5つの部品から構成される。車体後部の貨物収納区画の上部は、重量軽減のために防水布が張られている。現在、ATFディンゴには新たに改良型のディンゴ2が登場した。ディンゴ2は、改良されたウニモグU5000のシャーシを基にしており、防御力を強化するとともに搭載量の向上を図っている。ディンゴ2の車体には、全長3.25m(搭載量:3.5t)のものと全長3.85m(搭載量:4t)のものの2通りが用意されており、後者では防御区画内に8名が搭乗可能。兵装については、車体の屋根の上にフェネック偵察車から流用した潜望鏡利用・機械式の兵装ステーションを取り付けており、車内から頭部や体をさらすことなく安全に兵装の射撃が行える。ドイツ陸軍では主にラインメタルMG3を搭載しているが、必要に応じて兵装をブローニングM2重機関銃やH&K GMWに換装することが可能である。最近、ドイツ連邦軍は、クラウス=マッファイが新たに開発した完全リモートコントロール式のOWS、FLW 100(H&K MG4もしくはラインメタルMG3を搭載)とFLW 200(ブローニングM2重機関銃もしくはH&K GMWを搭載可能)を新たに数百機調達して、ATF ディンゴやフェネックなどの車両に取り付ける計画である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。