LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ON AIR (ゲーム)

『ON AIR』(オンエア)は、1999年3月5日にBROWNIE(ブラウニー)より発売されたアダルトゲーム。エルフの『同級生』シリーズの大ヒットに触発され、各ソフトハウスが開発・発売した亜種作品の1つ。テレビ局「桜木テレビ」(英称:Cherry Blossom TV。以降、「CBTV」)とその周辺「桜園町」を主な舞台に、主人公とヒロインたちの恋愛が描かれる。本作の発売に際し、アダルトゲーム誌『BugBug』1999年3月号ではフルカラーページでの特集が4ページにわたって組まれ、本作の広告から続いてメインビジュアルを用いたポスターカレンダーが2ページ分にわたって付けられた。シナリオはテレビアニメ『魔法陣グルグル』(1994年版)などで活躍していた脚本家の小松崎康弘、キャラクターデザインと作画監督は当時既に高い人気を得ていた上に2015年現在でも活躍しているアニメーターの木村貴宏が担当している。戯画の『ハーレムブレイド 〜The Greatest of All Time.〜』に続き、『同級生』タイプの作品を手掛けたこととなる木村貴宏は、本作について「ストレートな恋愛シミュレーションをやってみたくて参加した」「舞台がテレビ局なので実際に取材に行ったり、チーフの方の車好きが反映されてるのでドリフトテクニックのビデオを見たり、なかなか資料集めに苦心した」と述べている。ゲームシステムはマップこそトップビューではなくクォータービューで描かれているものの、建物や部屋への出入りの度に発生する作中の時間経過がイベントの発生やヒロインとの恋愛に影響する点、場合によっては所持金が大量に必要となる点、セックスシーンへ突入するとヒロインの身体の各所をクリックして進めていくシステムへ変わる点などは、『同級生』シリーズのそれを踏襲している。また、通常マップでは移動し辛いというプレイヤーのために、『同級生2』のような縮小マップを用いた移動システムも搭載されているが、CBTVを取り巻く町並みではその広大さとクォータービューが災いして個々の建物の表示が非常に小さく見辛いものとなってしまっており、使うには『同級生2』のものより慣れを要する。ゲーム内期間は7月1日から10月1日までの3か月間となっており、『同級生』タイプでは最長である。ただし、各ヒロイン攻略における必須イベントはこの期間を埋め尽くすほど多くはなく、通常の会話パターンもそれほど多くは用意されていないため、目当てのヒロインや攻略の進め方によっては非常に間延びした印象を受けることとなる。登場ヒロインは15人。しかし、その内で主人公と惹かれ合った後にセックスを経てエンディングへ到達できるメインヒロインは、5人のみである。後のサブヒロイン10人はセックスまでは到達できるものの、その内の9人はメインヒロイン5人の攻略を進めるための必須フラグ要員に過ぎず(各メインヒロインとのセックスを迎えるための条件には、各々に対応したサブヒロイン1人 - 3人とのセックスを先に完遂することが含まれている)、セックス完遂後はモブキャラクターに等しい扱いとなり、エンディングも用意されていない。残り1人は、自分の攻略を進めた上でどのメインヒロインも攻略できなかった時にのみエンディングへ到達できるという、隠しヒロインになっている。サブヒロインにもメインヒロインに引けを取らないシナリオやイベントが盛り込まれていたため、発売当時のアダルトゲーム誌にはこの仕様を悔しがる声も散見された。また、セックスシーンの大半では上記の踏襲に倣って主人公の身体はほとんど描かれず女性の身体だけが描かれているが、シナリオ本編に無関係な面々によるおまけHイベントでは女性の身体だけでなく相手の身体も描かれている。こういった違いについて、木村貴宏は「やっぱりH画面は、相手(男)がいる方が絵を作りやすいなー、と実感します」と述べている。なお、原画作業段階での仮タイトルは『スキャンダル』であった。本作の開発と発売を担当したBROWNIEは、当時大阪市中央区南船場に存在していた株式会社アキュートのアダルトゲームブランドの1つであり、東京都品川区中延でU・Me SOFTの『DAWN*SLAVE』シリーズを開発していた有限会社ブラウニーとは、一切無関係である。しかし、前者が公式サイトを開設しなかったことから、本作の発売後には前者と後者を同一と見なすユーザーが続出した。これを受け、後者は公式サイトのトップページ上で、前者とは無関係であることを告知するに至った。本作発売後には、幾つか発覚したゲーム本編のバグに対し、修正パッチ「Onair102.exe」がGetchu.comやPC Angelの公式サイトで公開された。しかし、これを適用するとゲーム本編のバグが解消される代わりに、ゲーム立ち上げ時のメニューから選択できる「オープニング」の終了時にエラーダイアログボックスが表示されてゲーム自体が強制終了されてしまうという、新たなバグが発生する(ゲーム本編は、メニューから「スタート」や「ロード」を選択することでプレイ可能)。また、「Onair102.exe」に同梱の説明ファイル「説明文.doc」は、ハードやソフトを問わないプレーンテキスト形式ではなくWord 98形式で記述されていたため、ゲーム自体の対応OSであるWindows95/98/98SE内のメモ帳はもちろん、ワードパッドでも開くことができない。クイックビューアを通すことで、テキスト部分が辛うじて読めるだけであった。その後、BROWNIEは以上の件を解消する新たな修正パッチや説明ファイルを公開しないまま、次回作『eve haze』の発売後に消滅した。ゆえに、オープニングは修正パッチを適用する前に見ておく必要がある。6月27日。主人公の大原真一は、大学卒業後から通い慣れていた職安を訪れる。珍しく空いていたため、求職票に記入するより受付嬢と直接話して仕事を紹介してもらおうと考えた真一は、就職氷河期を舐め切った物言いが災いして彼女に蹴り倒されてしまうが、その際に彼の右手は偶然にもCBTVのアルバイト募集チラシを握り締めていた。チラシに書かれていた華やかな内容から、キャスターや女優、果てはスーパーアイドルといった美女たちとの出会いを妄想した真一は即座に応募し、運良く採用される。そして、アルバイト初日の7月1日。真一が自宅で目覚めたのは、出社を約束した午前7時を遥かに過ぎた、午前9時であった。声優名は非公表。全員がCBTVの人気キャスターでもある。全員を挙げると膨大な人数になるため、基本的にはプロローグのオート移動中に登場する面々のみを記述する。なお、この面々はBROWNIEから送られたイメージラフを、木村貴宏がリライトする形でデザインされている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。