LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

世良晃志郎

世良 晃志郎(せら てるしろう、1917年8月19日―1989年4月16日)は、日本の歴史学者。専攻は中世西洋法制史。現在の広島県庄原市出身。東京帝国大学法学部で久保正幡に学び、1940年に卒業する。卒業後は母校の助手となり、戦後の1948年には東京大学助教授となる。1952年に東北大学教授。この間、1958年に附属図書館長、1968年に法学部長、1969年には日本学術会議会員(第8期)をつとめ、更に1979年には東北大学在職のまま宇都宮大学学長を兼務、1980年には東北大学名誉教授となる。1985年に宇都宮大学を退職。世良はドイツを中心とした中世史、特に法制史を中心とした制度史を専門とし、日本における中世ドイツ史・西洋法制史の研究の発展に大いに貢献した。特に中世西欧の封建制の構造を巡って、荘園にその基盤を認めた世良と王権の役割を重視する堀米庸三との論争は日本の西洋史学に大きな影響を与えた。また、創文社のマックス・ヴェーバー著作集の刊行にあたっては、入念な訳注により、理想的な訳業とされた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。