LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

キャスパー装甲兵員輸送車

キャスパー(Casspir)は、南アフリカ共和国が設計製造した、四輪式の装甲兵員輸送車である。1960年代後半-1980年代にかけて、南アフリカは国内においてはアフリカ民族会議(ANC)を筆頭とする反アパルトヘイト政策姿勢をとる黒人組織や南西アフリカ(ナミビア)の独立を主張する南西アフリカ人民機構(SWAPO)の弾圧に奔走していた。国外では、1975年にアンゴラおよびモザンビークがポルトガルから独立したのち、ANCやSWAPOを支援する姿勢を見せるとともにソビエト連邦への接近を図ったため、南アフリカはアンゴラ内戦およびモザンビーク内戦の勃発を契機に、ローデシアと共同で両国の反政府勢力であるアンゴラ全面独立民族同盟(UNITA)やモザンビーク民族抵抗運動(RENAMO)を支援し、特にローデシアと直接国境を接しないアンゴラに対しては、陸空軍を直接出動させての介入を繰り返していた。このさなか、SWAPOやANCの軍事活動部門であるウムコントゥ・ウェ・シズウェ()、アンゴラ政府軍とこれを支援するために派遣されたキューバ革命軍は、対戦車地雷を使用しての待ち伏せ攻撃を多用したため、南アフリカ国防軍や南アフリカ警察()の装甲車や、それに搭乗した人員に多大な被害を与えていた。これらの被害に対処するため、南アフリカ国防軍および南アフリカ警察は、対戦車地雷への抗堪性の高い装甲車の開発を要求し、1979年に生産が開始された。アパルトヘイト終了後は、アフリカ諸国やアメリカなどにも輸出されている。キャスパーは、特に地雷対策を重視して設計されており、地雷の爆風を逃がすためのV字型の車底を持つことによって兵員や車体に致命的損傷を与えないようになっている。また、車体の周囲には銃弾や砲弾・地雷の破片から兵員を守るための装甲が付与されている。また、車軸自体も短期間で交換可能となっており、地雷で車軸が破壊されても比較的短期間で前線に復帰することが可能である。キャスパーは、インドのOrdnance Factory Boardでライセンス生産されており、アメリカ海兵隊のMRAP計画の参考材料とされている。キャスパーは装輪装甲車の例にもれず、多種多様な派生形が製造されている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。