LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ひぐらしのなく頃にのディスコグラフィ

ひぐらしのなく頃にのディスコグラフィでは、 『ひぐらしのなく頃に』の関連CDについて記述する。発売元はフロンティアワークス。2007年3月28日からフロンティアワークスより発売、ジェネオン・エンタテインメントより販売された。テレビアニメ『ひぐらしのなく頃に』(第1期)と『ひぐらしのなく頃に解』(第2期)と、OVA『ひぐらしのなく頃に煌』(第4期)のキャラクターソングシリーズ。主に、キャラクターソング2曲とオリジナルドラマを収録している。第1期は2007年3月28日から2007年7月25日まで、第2期は2007年12月29日から2008年2月14日(2008年11月21日)まで、第4期は2011年9月14日からリリースされた。2007年3月28日発売。歌は竜宮レナ(中原麻衣)&前原圭一(保志総一朗)と大石蔵人(茶風林)。ジャケットは漫画版の作画担当である漫画家の鈴羅木かりんの描き下ろし。2007年4月25日発売。歌は園崎魅音(雪野五月)と園崎詩音(雪野五月)。ジャケットは漫画版の作画担当である漫画家の方条ゆとりの描き下ろし。2007年7月25日発売。歌は古手梨花(田村ゆかり)&北条沙都子(かないみか)。ジャケットは漫画版の作画担当である漫画家の鈴木次郎の描き下ろし。メインキャラクターと絆の深いパートナーの2人を主軸とした作品構成となっている。2007年12月29日発売。歌は羽入(堀江由衣)&古手梨花(田村ゆかり)。2008年1月16日発売。歌は鷹野三四(伊藤美紀)&富竹ジロウ(大川透)。2008年2月14日発売。歌は北条悟史(小林ゆう)&前原圭一(保志総一朗)。2008年8月15日に「ひぐらしのなく頃に Series Character Song Remix CD〜なにかがちがうのです☆〜」と同時発売された。歌は入江京介(関俊彦)・赤坂衛(小野大輔)・知恵留美子(折笠富美子)。このCDは他のキャラクターソングと違い、CDドラマは収録されておらず、シングル扱いである。2008年8月15日に「ひぐらしのなく頃に解 Character CD 〜入江たちの逆襲〜」と同時発売された。歌は羽入(堀江由衣)&前原圭一(保志総一朗)と大石蔵人(茶風林)。これまでのキャラクターソングの中から、特に話題になった羽入(堀江由衣)の「なのです☆」(編曲:大山曜)と前原圭一(保志総一朗)と大石蔵人(茶風林)の「圭一・大石の噂の事件簿ABC」(編曲:細江慎治)の2曲を、トランス・ハウス・テクノ・ミクスチャーなどにリミックスして収録。全作詞:江幡育子2008年11月21日発売。映像作品『ひぐらしのなく頃に解 ファンディスク FILE.03』の初回限定版特典CD。2011年9月14日発売。ジャケットは、梨花・沙都子・羽入が描き下ろされた。2011年9月22日発売。ジャケットは、歌唱を担当する梨花・沙都子・羽入の3人のキャラクターが描き下ろされた。2011年7月21日発売。OVA『ひぐらしのなく頃に煌』file.01の初回限定版特典CD。2011年9月22日発売。OVA『ひぐらしのなく頃に煌』file.02の初回限定版特典CD。オープニングテーマの「Happy! Lucky! Dochy!」と同日に発売された。ひぐらしのなく頃に解 オリジナルサウンドトラック(ひぐらしのなくころにかい - )は、07th Expansionの同人ゲーム「ひぐらしのなく頃に解」のサウンドトラックである。2006年8月23日にランティスより発売された。2枚組。原作の全曲が収録されているわけではない。テレビアニメのサウンドトラック。2006年7月21日に発売され、10月6日にVol.2が発売された。原作であるゲームのサウンドトラック(ランティス発売)と区別するため「TVアニメーション」が冠されている。テレビアニメ『ひぐらしのなく頃に』のイメージアルバム。参加アーティストは企画・プロデュースを担当した片霧烈火を含めて、原則として同人音楽でも活躍しているアーティストを起用しているのも特色。発売記念ライブとして2006年12月2日にフロンティアワークス主催のライブイベント「かけらむすび~ウタイ~Live」が行われた。「かけらむすび」の楽曲の他に、ひぐらしのなく頃に解 祭囃し編ED曲「そらのむこう」、片霧烈火個人が同人として出した楽曲「この素晴らしき不確世界へ」が歌われた。テレビアニメ『ひぐらしのなく頃に解』のイメージアルバム。前作に参加したアーティストに加えて新たなメンバーも参加している。最後の曲、「こころむすび」は本アルバムに参加したボーカル全員が歌っており、『ひぐらし解』の集大成ともいえる楽曲に仕上がっている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。