ZYYG(ジーグ)は、ボーカルの高山征輝、ベースの栗林誠一郎で1993年に結成された日本の音楽ユニットである。1999年解散。1993年にボーカル高山征輝と、TUBEやZARDなどの作曲家としても活動していた初代ベーシスト栗林誠一郎により結成。1994年にギター後藤康二、ドラムス藤本健一が参加し、栗林誠一郎が脱退すると2代目ベーシスト加藤直樹が加入し、バンドサウンド化する。栗林脱退を契機として、サウンド面を含めて大きく変貌を遂げたことから、栗林在籍時を「第1期」、加藤加入以後を「第2期」と呼び表す習慣があり、ビーイングも公式に認めている。なお、このバンド名もプロデューサー長戸大幸のアイデアによるものである。出口雅之のソロユニットとなって活動する事になったREVに加入するのを辞退した栗林とボーカル高山征輝が中心となって活動をしていた。そこへサポートメンバーが加わりバンドサウンドの模索を始めるものの、音楽性の相違が生じるばかりの事態となってしまい、栗林が脱退。活動は休止状態に一時追い込まれる。結果的に高山以外のメンバーを入れ替えるような形でロックバンドとしてZYYGは音楽活動を再開した。実際には第1期ZYYGのアルバム『GO-WILD』には高山と栗林の他に、第2期のメンバーである後藤と藤本も裏ジャケットに写っていた。第1期の時に制作されたシングル「壊したい現実」からこの2名はサポートメンバーとして参加していたようで、実質メンバーの変遷が生じていたアルバム作品でもあった。加藤が「ぜったいに誰も」から正式加入すると、バンドサウンドがビートロックバンド系の楽曲群を作り出すようになり、作品には高山の意図が歌詞に反映されるようになっていく。しかし事実上のラストアルバム『SWEET PUNKS』のリリース後、際立ったような活動が行われなくなり、1999年に音楽性の相違で解散。その後、2006年にヒルズパン工場で一夜限りの復活ライブを第2期メンバーで決行した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。