にいバスは、埼玉県新座市内を循環して運行されるコミュニティバスである。新座市では1995年に、市政25周年を記念して「新座市シャトルバス」(西武バス新座営業所に運行委託)の運行を開始し、運行開始当初から市民の足として長年親しまれてきたが、車両に対する排ガス規制や財政面の問題により、2007年6月末をもって運行を終了した。その後、高齢者などの市民からの再開要望が高まり、シャトルバスの運行終了から約2年3か月後の2009年10月1日に市内循環バスの運行を開始することとなった。愛称は一般公募によって行われ、応募があった142点の中から選定し、「にいバス」と決定。車両デザインについては、埼玉県立新座総合技術高等学校デザイン科の生徒が担当し、このうちの3人のイラストが採用された。運行開始以降、内容についての要望を受け、その結果2010年11月1日から起終点停留所を新座市役所から第一・第二老人福祉センターに変更するとともに一部区間の変更や停留所の新設・廃止、また2013年9月2日から系統再編を実施している。ここでは主要停留所のみ掲載する。なお、全停留所の詳細については#外部リンクを参照。新座市役所を起点に、市内北東部を循環する北コース、南西部・西部を往復する西コース2系統、南東部を循環する東コースの3路線4系統が設定されている。循環路線はいずれも両方向循環である。北コース西コース東コース市内を南北各方向に循環する2経路が設定されていた。いずれの経路とも両方向循環である。運行経路は下記正順が左回り、逆順が右回りとなる。北循環南循環運行経路は下記正順が左回り、逆順が右回りとなる。運転本数は両経路とも、左回りが1日4本、右回りが1日3本であった。南循環新座市公式サイト内
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。