ジ・ウィンガー(The Winger、1973年5月5日 - )は、日本のプロレスラーである。茨城県つくば市出身。本名は岡野 隆史(おかの たかし)。1992年8月2日、千葉県船橋市の船橋オートレース場で開催されたW★INGの大会でプロレスラーとしてのデビューを飾った。そのデビュー戦はタッグの試合で、組んだ相手はジ・アイスマン、その対戦相手はヘッドハンターズであった。やがてW★INGを離脱し1994年にIWAジャパンのマットにデビュー。それからおおよそ2年間をIWAジャパンに活動したのち、1997年から大日本プロレスに参戦し始めた、その間に数年間だけ素顔・本名でリングに上がっていた。その後シャドウ・ウィンガーとして、1998年にBJW認定タッグ王座を獲得、99年にはBJW認定ジュニアヘビー級王座を獲得すると、更にその翌年大日本プロレスとの抗争下にあったコンバット・ゾーン・レスリングのタイトルCZW世界ジュニアヘビー級王座を賭けてトレント・アシッドと対戦し、勝利した。。2002年には横浜でBJW認定ジュニアヘビー級王座を再び獲得。やがて大日本プロレスを退団したうえで2005年からフリーへ。2006年よりアパッチプロレス軍、その後プロレスリングFREEDOMSの所属となった。なお古巣の大日本にもスポット参戦の形で出場し続けている。また2006年に設立されたBRAVES(ブレイヴス)というプロレス団体ではゼネラルマネージャーを務めている。2012年11月23日には新木場1stRingでレスラー生活20周年記念興行『自由人バンザイ』を開催。2014年1月13日には横浜にぎわい座で自身プロデュースの興行を開催する。2014年のKFCタッグ王座戦では以前所属していた大日本のグレート小鹿会長と『チーム省エネ』としてタッグを組み、優勝して初代王座を獲得している。学習院中・高等科出身。最後に3カウントさえ取れれば、相手を痛めつける必要性はないという頭脳的省エネ殺法は、俗に学習院スタイルと言われる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。