弘法院(こうぼういん)は、三重県亀山市にある、高野山真言宗の仏教寺院。山号は 宝生山(ほうしょうざん)。本尊は弘法大師。昭和7年(1932年)時の和尚秀範奇水が、高野山真言宗に属し、本尊に弘法大師を祀り、現在の地に寺院を建立している。歴史の浅い寺ではあるが、年間を通じ多彩な行事が設定されており、諸祈願等に訪れる信者から、「亀山の弘法さん」と呼ばれ親しまれている。境内には開山当初建立の、十三仏を安置した小堂が建ち並んでいる。本堂右に昭和40年(1965年)建立の、八角形をした八照閣があり、大日如来を安置している。境内入口付近には、昭和53年(1978年)造立の、青銅造りの水子弘法大師像がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。