『しゅうてれWEB版』とは、広島市内のCATV2局で放送されていた「しゅうてれ」が場所をインターネット放送局「しゃもジカテレビ」に変わったものである。毎月10分程度のテレビ番組と時間の決まっていない自由制作の2本が配信されていた。2010年1月放送開始。また、2011年2月からYoutubeでの配信に切り替わった。SBS(広島修道大学放送研究会)が企画・制作しており、スタッフも全て学生、使用している機材も自らが全て所有している。「しゅうてれ」という番組名は「修道大学のテレビ」という言葉からきている。旧しゅうてれ(1998年開始)から数え制作数は2009年12月に140本を超えた。学生がテレビ番組を制作しているのは全国的に見てもめずらしく、例として他に筑波大学筑波放送協会が制作しているテレビ番組「P-CUBE」がある。インターネットテレビ「しゃもジカテレビ」【本編(10分版)】毎回企画を考え、作っていく。ジャンルはバラエティーやドキュメンタリー、果てはノンジャンル等その方向性を模索する傾向が見られる。「学生らしい番組を」を理念に「学生視点の地域初全世代向けの番組」となっている。シリーズ:イケメン前田シリーズ【番外編】2010年1月から「しゅうてれガールズ」シリーズと題して配信していた。企画も時間も決まっておらず、「気軽に見てもらおう、サークルの雰囲気を知ってもらおう」をテーマに制作されていた。なお、番組最後に「ゆっぴーのモノマネ講座」という人気コーナーもあった。出演:しゅうてれガールズ(ゆっぴー&まりー)しゅうてれチーフを幹部内に1名置き、番組毎にディレクターの募集をかけ、番組内容を企画する。リポーター等は放送研究会の部員が行う。【本編(10分版)】【番外編】
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。