ハメス・ダビド・ロドリゲス・ルビオ(James David Rodríguez Rubio (), 1991年7月12日 - )は、コロンビア・ククタ出身のサッカー選手。スペイン・リーガ・エスパニョーラのレアル・マドリードに所属し、コロンビア代表にも選出されている。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。若手選手の中で世界でもベストな選手の一人と評価されており、テクニックと視野の広さ、試合を組み立てる能力について賞賛され、同胞のカルロス・バルデラマの後継者と言及されることも多い。ポルトに所属していた時に広く名を知られるようになり、3シーズンの間で複数のタイトルと個人賞を獲得した。2014年にラダメル・ファルカオの記録を更新し、コロンビア人として歴代最高となる8,000万ユーロの移籍金でASモナコからレアル・マドリードへ移籍が決定した。コロンビア代表としてはU-20代表で2011年のトゥーロン国際大会で優勝を経験し、2011 FIFA U-20ワールドカップではキャプテンを務めた。その大会での活躍により20歳でA代表に招集され、2014 FIFAワールドカップではゴールデンブーツを獲得し、大会のベストイレブンに選出された。ハメスは1991年7月12日に父ウィルソン・ハメス・ロドリゲス・ベドヤと母マリア・デル・ピラル・ルビオ夫妻の間にククタで生を受けた。父ウィルソンはククタ・デポルティーボに所属するサッカー選手であったが、ハメスが3歳の時に死別した。ハメスは幼少期をイバゲで過ごし、5歳の頃に元デポルテス・トリマの控え選手であった継父にトリマのアカデミーに連れられたことがきっかけでサッカーを始めた。その後、イバゲにて年上に混じってプレイし、11歳の時にコロンビアユースのカップ戦で9試合13得点と活躍した。その活躍もあり、ハメスはエンビガドに加入することになった。2006年にコロンビアの当時2部に所属していたエンビガドでプロキャリアをスタートし、2007年にはトップリーグへ昇格した。2008年にアルゼンチンのバンフィエルドと契約し、当初はリザーブリーグでのプレーが続いたが、2009年2月7日にトップチームデビューを果たし、2月27日に行われ、3-1で勝利したロサリオ・セントラル戦でロングシュートを決め、初ゴールを記録した。17歳で記録したこのゴールは外国人選手としてアルゼンチンのサッカー史上最年少のゴール記録となっている。2009年にはレギュラーとして2009年のアペルトゥーラ全試合に出場し、9月26日に行われ、2-1で勝利したニューウェルズ・オールドボーイズ戦ではペナルティエリアの外からゴールを決め、チームに重要な勝利をもたらし、最終的にクラブ史上初となる優勝に貢献した。2009年12月にはイタリアのウディネーゼが500万ユーロの移籍金で獲得に乗り出したが、ハメスに対しては不十分なオファーであるとしてクラブはそれを断った。2010年のクラウスーラでは2010年2月3日に行われたラヌース戦で試合時間残り数分でロブシュートを決め、試合後にスポーツメディアの「ディアリオ・オレ」はプレイスタイルや振る舞いをクリスティアーノ・ロナウドと比較し、「バンフィエルドのジェームズ・ボンドとニックネームを付けた。2010年2月10日に行われたモナルカス・モレリア戦ではコパ・リベルタドーレスにおける初ゴールを記録し、翌週に行われたコパ・リベルタドーレスのグループリーグ突破を争うアウェイのデポルティーボ・クエンカ戦ではチームの4ゴール目となるゴールを左足で決め、4-1の勝利に貢献したハメスは自身の評価も高めた。3月10日に行われたナシオナル戦では初めてとなるヘディングと右足からゴールを奪ったが、試合は2-2で引き分けた。4月29日に行われたコパ・リベルタドーレス2010の決勝トーナメント1回戦のインテルナシオナル戦でも先制となるゴールを決め、3-1の勝利に貢献し、ハメスは7試合で5ゴールを記録したが、2ndレグを0-2で落とし、アウェイゴールの末に敗退が決定した。2ndレグの試合中にハメスは2枚のイエローカードを提示され、退場処分を受けた。2010年7月6日、510万ユーロの移籍金で保有権の70%をポルトが獲得し、ハメスは4年間の契約を結んだ。契約には3,000万ユーロの契約解除条項が設けられた。ポルトは後に保有権の10%を第3者に売却した。7月18日に行われたアヤックスとの親善試合でデビューし、初ゴールも記録した。11月にポルトは獲得した保有権の半分に当たる35%をゴル・フットボール・ルクセンブルク有限会社に250万ユーロで売却した。2010年12月15日に行われ、3-1で勝利したCSKAソフィア戦でポルトにおける公式戦初ゴールを記録し、タッサ・デ・ポルトガル決勝のヴィトーリア・ギマランイス戦ではハットトリックを達成し、1アシストも記録した。2011年5月17日に保有権の30%を有していたコンヴァージェンス・キャピタル・パートナーズBVから225万ユーロで保有権を買い取り、ポルトは55%の保有権を持つことになった。6月13日にはクラブと新たに5年間の契約を締結し、契約解除条項は4,500万ユーロにまで引き上げられた。1年目のシーズンは公式戦31試合に出場し、6ゴールを挙げ、ヨーロッパリーグの優勝にも貢献した。2011-12シーズンは公式戦で14ゴールを挙げ、11アシストを記録した。ポルトガルプロサッカーリーグが選出する最優秀若手選手に選出されたが、コロンビア人の選手としては初の受賞となった。2012年には『ア・ボラ』紙が選出するポルトガル・ゴールデン・ボール賞をラダメル・ファルカオに続いて受賞したが、ハメスは史上最年少での選出となった。2011年9月20日に行われたフェイレンセ戦ではラビオラにパンチを見舞い退場処分を受け、ベンフィカとのオ・クラシコの出場を逃すことになった。2012-13シーズンからハメスは背番号を10番に変更し、シーズンを前にラダメル・ファルカオ、フレディ・グアリン、フッキがクラブを去ったため、スターティングメンバーとして出場する機会が増えた。2012年9月1日に行われたオルハネンセ戦では角度のないところからチップキックでゴールを奪い、ジャクソン・マルティネスのゴールをアシストし、3-2の勝利に貢献した。ベイラ・マル戦ではチームの1ゴール目と2ゴール目をアシストしたハメスは自身もチームの4ゴール目を記録し、4-0の勝利に貢献した。1週間後に行われたリオ・アヴェ戦ではフリーキックからゴールを記録したが、チームは2-2で引き分けた。こうした活躍からハメスは開幕月の8月から11月までの月間最優秀選手に選出された。UEFAチャンピオンズリーグ 2012-13のグループステージのパリ・サンジェルマン戦ではその試合唯一のゴールを記録し、ポルトはその時点でグループの首位に立った。3戦目のディナモ・ザグレブ戦でもアシストを記録し、チームの3-2の勝利に貢献した。シーズン後半戦を迎えると、ハメスはハムストリングの負傷に悩まされることになった。2013年1月13日に行われたナシオナル戦では再びハムストリングを負傷し、前半で交代を強いられた。この怪我により、ハメスは1ヶ月間戦線を離脱することになった。2月1日にポルトはゴル・フットボール・ルクセンブルクから2010年11月に250万ユーロで売却した保有権30%を857万ユーロで買い戻し、ディエゴ・レジェスの保有権47.5%を350万ポンドで売却した。2月15日に行われたベイラ・マル戦で復帰し、チャンピオンズリーグのマラガ戦にも60分から交代で出場した。ハメスのコンディションはあまり良い状態ではなかったが、ポルトの攻撃陣において重要な役割を担った。リーグ復帰2戦目の2月23日に行われたリオ・アヴェ戦ではクロスからゴールをアシストし、2-1の勝利に貢献した。3月8日に行われたエストリル戦ではコーナーキックからアシストを記録し、2-0の勝利に貢献するなどシーズン開幕時からの数ヶ月間と比べても遜色のない活躍を続けた。チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦2ndレグのマラガ戦でハメスはスターティングメンバーを外れ、後半から交代で出場したが、退場者を出し10人での戦いを強いられたポルトは0-2でマラガに敗れた。ハメスをスターティングメンバーで起用しなかったヴィトール・ペレイラには多くの批判と疑問が寄せられ、ハメス自身も100%のコンディションであり、失望していると話したが、監督の懸念は理解できるものであり、監督には敬意を持っていると話した。ポルトは決勝トーナメント1回戦で敗退となったが、ハメスはそのシーズンのチャンピオンズリーグの試合で2番目に多くのファウルを受けた選手であった。マンチェスター・ユナイテッドが3,000万ユーロで獲得のオファーを提示したが、ポルトは金額が低すぎるとして断ったと報じられた。タッサ・ダ・リーガ準決勝のリオ・アヴェ戦でシーズン初となる出場をし、先制となるゴールをペナルティキックから記録し、チームも4-0で勝利を挙げ、決勝進出を果たした。2013年4月8日に行われ、3-1で勝利したブラガ戦では1ゴール2アシストの活躍でマン・オブ・ザ・マッチに選出された。シーズン最終節のパソス・デ・フェレイラ戦ではペナルティキックを獲得し、2-0で勝利したポルトはリーグ3連覇を達成した。ハメスはリーグ戦24試合に出場し、10ゴール、13アシストを記録し、全公式戦では32試合で13ゴール、15アシストを記録した。ポルトに加入した3シーズンでハメスは8つのタイトルを獲得した。2013年5月24日、4,500万ユーロの移籍金でASモナコに移籍することが発表された。移籍金額はフッキに支払われた金額に次いでポルトガルのサッカー史上2番目の数字であり、ハメスは5年間の契約を結んだ。サッカー史上でも高額の移籍金で加入したハメスはモナコのクラブ史上だけではなく、リーグ・アン史上でも高額で移籍した選手の1人となった。2013年8月10日に行われたシーズン開幕戦のボルドー戦でデビューを飾り、チームも2-0で勝利を挙げた。2戦目は怪我を避けるために欠場し、9月25日に行われたバスティア戦でチームの3ゴール目をアシストしたハメスは初めてモナコで数字として残る成果を残した。10月5日に行われ、2-1で勝利したサンテティエンヌ戦では2ゴールともにアシストし、マン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露した。2013年11月30日に行われたスタッド・レンヌ戦でフリーキックから初ゴールを記録し、2-0の勝利に貢献した。次戦のニース戦でも開始5分で先制となるゴールを決め、チームも3-0で勝利を挙げた。2014年1月5日に行われたヴァンヌ戦でクープ・ドゥ・フランスデビューを果たしたハメスは2アシストと1ゴールを記録し、3-2の勝利に貢献した。2014年2月15日に行われたバスティア戦では初めて1試合2ゴールを記録し、チームも2-0で勝利を挙げた.。モナコでのデビューシーズンの活躍を見たフランスのメディアは、ハメスはおそらくリーグ・アンで最高の選手であると評価を下したが、ハメス自身はリーグに完全に適応するためにはまだ時間が必要であると話した。デビューシーズンはタイトルを獲得することなく終わったが、UEFAチャンピオンズリーグの出場権を獲得し、リーグで最多のアシストを記録したハメスはベストイレブンに選出された。2014 FIFAワールドカップ中に行われたインタビューで、ハメスはレアル・マドリードでプレイすることが生涯の目標だと話し、ワールドカップでの活躍により、移籍の噂が信憑性を帯びるようになった。2014年7月22日に6年間の契約を結び、移籍金額は非公表であったが、約8,000万ユーロと報じられた。サッカー史上4番目に高額な移籍金額となり、クラブ史上では3番目に高額な移籍金額となった。また、2013年に6,000万ポンドで移籍したラダメル・ファルカオの金額を上回り、コロンビア人の選手としては史上最高額の移籍金額となった。ルイス・フィーゴやフェレンツ・プスカシュといった選手が背負った10番を与えられ、ハメスは尊敬するジネディーヌ・ジダンのように成長し、クラブに貢献したいと話した。エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウでのお披露目には45,000人が詰めかけ、マドリードのコロンビア大使が「ハメスの登場はコロンビアのサッカーの歴史を変えた」というフアン・マヌエル・サントス大統領のメッセージを届けた。フロレンティーノ・ペレス会長は「恋人」であり、「長年のサポーター」であるハメスを歓迎し、ハメスの夢が実現した今日という日をクラブが忘れることはないだろうと話した。UEFAスーパーカップのセビージャ戦で公式戦デビューを飾り、イスコと交代するまで72分間プレイし、チームも2-0で勝利した。2014年8月19日に行われたスーペルコパ・デ・エスパーニャのアトレティコ・マドリード戦にクリスティアーノ・ロナウドと交代で後半から出場し、初ゴールを記録した。チャンピオンズリーグのグループステージ初戦のバーゼル戦でレアル・マドリードにおけるチャンピオンズリーグデビューを果たし、チームの4ゴール目を記録した。9月20日に行われ、8-2で勝利したデポルティーボ・ラ・コルーニャ戦でリーグ戦における初ゴールを記録した。2015年2月4日に行われたセビージャ戦では先制となるゴールを挙げたが、ファウルを受け右足の第5中足骨を骨折してしまい、緊急手術を受けたが、2ヶ月間戦線を離脱することになった。復帰戦は4月5日に行われたグラナダ戦となったが、60分から交代出場したハメスは2ゴールをアシストし、9-1の勝利に貢献した。加入1年目のシーズンは全公式戦で17ゴール、18アシストの成績を残した。シーズン初出場となったレアル・ベティス戦ではフリーキックとバイシクルキックにより2ゴールを挙げ、ガレス・ベイルのゴールをアシストするなどマン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露した。その後は先発出場も続いたが、カゼミーロが昨季までトニ・クロースが君臨していた、中盤の底に起用されることが多くなったため、クロースが前に移るという事になったため、ハメスはベンチスタートが続いた。ジダンが監督に就任してからは一時、スタメンに起用されることも多くなったが、カゼミーロの守備力の必要性をジダンが考え始めた為とイスコの重要性を再考したことから、再度ベンチ生活を与儀なくされる、ハメスはウィングも出来るが、ウィングにはクリスティアーノ・ロナウドやガレス・ベイル、更にはエスパニョールからレンタルバックしたルーカス・バスケスの台頭もあり、自らが得意としていた、インサイドハーフとウィングの両ポジションでポジションを失う結果となってしまった。2016-17シーズン2007年にコロンビアのU-17代表として南米U-17選手権に出場し、3ゴールを決めチームの準優勝に貢献し、同年に開催されたFIFA U-17ワールドカップにも出場し、優勝チームとなるナイジェリア代表に決勝トーナメント1回戦で敗れた。U-20代表としては、2011年にトゥーロン国際大会、南米ユース選手権、2011 FIFA U-20ワールドカップの3つの国際大会に出場した。トゥーロン国際大会では2ゴールを挙げ、投票により大会の最優秀選手に選ばれ、コロンビア代表は決勝戦でPK戦の末にフランス代表に勝利し、優勝を果たした。PK戦ではハメスもキッカーを務め、成功を収めた。南米ユース選手権では3アシストを記録し、FIFA U-20ワールドカップではキャプテンとしてチームを引っ張った。大会では3ゴール、3アシストを記録し、コロンビア代表は準々決勝でメキシコ代表に敗れたものの、ヨーロッパの多くのビッグクラブの関心を集め、サー・アレックス・ファーガソンはハメスを賞賛した。2011年9月29日に初めてA代表に招集され、10月11日に行われたワールドカップ予選のボリビア代表戦ではマン・オブ・ザ・マッチに選出される活躍を披露し、チームもラダメル・ファルカオが試合時間残り数分で決めたゴールにより、2-1で勝利を挙げた。新監督のホセ・ペケルマンが指揮を執ったメキシコ代表戦では2ゴールをアシストし、2012年6月3日に行われたペルー代表戦で代表初ゴールを記録し、試合に勝利したコロンビア代表は順位を6位から5位に上げた。ワールドカップ予選のウルグアイ代表戦では1ゴール目と3ゴール目をアシストし、チームも4-0で勝利を挙げ、チリ代表戦では30ヤードの距離からのフリーキックをボレーで合わせるゴールを決め、3-1で勝利したコロンビア代表は順位を2位まで上げた。2-0で勝利したパラグアイ代表戦では2ゴールともにアシストし、2014 FIFAワールドカップ開催国のブラジル代表との年内最後の親善試合ではコロンビア代表の唯一のゴールをアシストし、試合は1-1で引き分けた。2013年初戦のボリビア代表戦では2ゴール目をアシストし、5-0の勝利に貢献したハメスはマン・オブ・ザ・マッチに選出された。首位を走っていたアルゼンチン代表戦では負傷により前半30分での交代を余儀なくされたが、深刻な怪我ではなく、ペルー代表戦を回避した後のエクアドル代表戦で復帰したハメスはゴールを決め、チームも1-0で勝利を挙げた。チリ代表戦では1-3と3-3となる2本のペナルティキックを決め、3-3で引き分けたコロンビア代表は16年振りとなるFIFAワールドカップの出場権を獲得した。数日後に行われたパラグアイ代表戦では2ゴールをアシストし、チームも2-1で勝利した。ベルギー代表戦では2ゴールをアシストし、投票によりマン・オブ・ザ・マッチに選出され、数日後に行われ、0-0で引き分けたオランダ代表との親善試合においてもマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。2014年6月2日、ハメスは2014 FIFAワールドカップに出場する23人のメンバーに選ばれ、10番を与えられた。初戦のギリシャ代表戦では2ゴールをアシストし、自身も3ゴール目となるゴールを決め、チームは3-0で勝利を挙げ、ハメスはFIFAによりマン・オブ・ザ・マッチに選ばれた。2戦目も好調を維持し、先制となるゴールを決め、フアン・フェルナンド・キンテロのゴールをアシストし、2-1の勝利に貢献したハメスは再びマン・オブ・ザ・マッチに選出された。3戦目の日本代表戦は後半から出場するとジャクソン・マルティネスのゴールをアシストし、自身もゴールを決め、4-1の勝利に貢献した。グループステージ終了時点のFIFAの統計によると、ハメスは最も良いパフォーマンスを発揮している選手であった。6月28日に行われたウルグアイ代表との決勝トーナメント1回戦では2ゴールを決め、コロンビア代表史上初となるベスト8進出へ導いた。このゴールにより、ハメスは2002 FIFAワールドカップにおけるロナウドとリバウド以来となるグループステージの初戦と決勝トーナメントの初戦でゴールを決めた選手となった。ボレーで決めた先制ゴールは敵将のオスカル・タバレスが「これまでワールドカップで目にしたものの中でもベストの1つ」と述べ、ハメスについては「今大会で最高の選手」だと話した。これらの活躍により4試合中で3度目となるマン・オブ・ザマッチに選ばれた。このボレーシュートは400万人以上の投票により大会のベストゴールに選ばれ、2014年のFIFAプスカシュ賞にも選ばれた。準々決勝のブラジル代表戦ではペナルティキックにより大会通算6ゴール目となるゴールを決めたが、コロンビア代表は1-2で敗れた。涙を流すハメスをダヴィド・ルイスは慰め、ハメスは、「彼は僕に僕が良い選手だと言ってくれた。多くのスーパースターである選手たちが抱きしめてくれたことは本当に僕を幸せにしてくれた。僕たちは顔を上げて、コロンビア代表をサポートしてくれた人たちに感謝を示さなければならない。僕たちは勝ち続け、新たな歴史を築きたかったから悲しんでいる。準決勝に進むためにすべてを捧げ、悲しいけれど足跡を残すことができたのだから、僕たちは誇り持たなければならない。」と話した。ダヴィド・ルイスとユニフォームを交換し、サポーターからスタンディングオベーションを受けたハメスは初めてのワールドカップで5試合に出場し、6ゴール、2アシストの成績を残した。7月11日に大会の最優秀選手であるゴールデン・ボールの候補10人に選ばれ、準々決勝で敗退したものの、大会の得点王であるゴールデンブーツを受賞した。本大会での活躍によりベストイレブンに選ばれ、カストロール・インデックスの統計によるベストイレブンにも選出された。ディエゴ・マラドーナはリオネル・メッシではなく、ハメスこそがゴールデン・ボールに相応しいと話した。2016年6月3月、アメリカ代表とのコパ・アメリカ・センテナリオ開幕戦では、1得点をあげる活躍をみせて勝利に貢献した。ハメスは世界中の若手サッカー選手の中でもトッププレイヤーの1人であると広く考えられている。中盤の複数のポジションを務めることができ、これまでクラブと代表ではプレイメイカーやウイング、センターハーフのポジションで起用されてきたが、ハメス自身は攻撃的ミッドフィールダーでのプレイを好んでいることをインタビューにおいて話した。アルゼンチンでプレイしていた頃からカルロス・バルデラマと比較されるようになり、バルデラマはハメスを自身の「後継者」だと明言した。ハメスの愛称であるEl Nuevo Pibe(エル・ヌエボ・ピベ、新たな少年)は、バルデラマの愛称であるEl Pibe(エル・ピベ、少年)に由来するものである。ハメスは左右両足を使いこなし、2014 FIFAワールドカップでは準々決勝で敗退したにも関わらず得点王となり、得点力の高さを証明している。国際Aマッチ 49試合 17得点 (2011年 - )!通算
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。