比津駅(ひつえき)は、三重県津市美杉町八知にある、東海旅客鉄道(JR東海)名松線の駅である。単式ホーム1面1線を有する地上駅。線路の西側にホームが配置されている。松阪駅管理の無人駅。ホーム上に開放式の待合所がある。長らく木造の待合所が残っていたが、2007年秋に建て替えられた。「三重県統計書」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。なお、2009年度以降は、2009年10月より行なわれているバス代行輸送分を含んでいる。駅の近くには小規模ながら比津集落がある。また、三重県道666号を東に進んで比津峠を越えると駅から45分ほどで多気の集落に入る。ここは南北朝時代から戦国時代にかけて伊勢国で大きな勢力を持った国司・北畠氏の本拠地であった。北畠居館跡(現北畠神社)・霧山城跡がその痕跡として残っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。