花和銀吾(はなわ ぎんご、1894年-1957年3月16日)は、日本の写真家。東京生まれ。1917年、東京帝国大学法学部卒業。大阪住友倉庫に入社。1928年、浪華写真倶楽部に入会し、仕事の傍ら写真撮影を行っていたほか、語学に長けていたため海外の写真関連文献の翻訳紹介などを行う。芦屋カメラクラブにも所属。1938年(1937年とする資料もある)には、樽井芳雄(たるい・よしお、Yoshio TARUI、1902年-1977年)、本庄光郎(ほんじょう・こうろう、Kōrō HONJŌ、1907年-1995年)、平井輝七、服部義文(はっとり・よしふみ、Yoshifumi HATTORI、生没年不詳)、村田米太郎(むらた・よねたろう、 Yonetaro MURATA、1907年-1943年?)、小林基和らとともに「アヴァンギャルド造影集団」を創設。理論的指導者として活動。制作活動としては、海外のダダ、シュルレアリスム等の影響も受けた前衛的な写真作品(ソラリゼーションやコラージュも含む)を残した。戦後も活動し、浪華写真倶楽部の再建にも尽力した。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。