LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

Sayaca

Sayaca(さやか)は、東京都出身のタンゴ歌手。幼児期より北中南米の国々で育つ。1996年よりタンゴを唄い始め、2002年より単独でブエノスアイレスに在住、2008年に帰国。これまで世界各地のタンゴフェスティバルに出演。現在は、企業向け英語・異文化等のグローバル研修講師業を兼ねながら、独自のペースとスタイルで音楽活動を続けている。東京都出身。文化学院高等課程英語科、および上智大学比較文化学部卒業。幼児期より、商社マンの父親の仕事で、ニューヨーク、リマ(ペルー)、メキシコシティで過ごす。父親の影響で、タンゴやジャズ等を聴きながら育つ。  クラシックバレエ、絵画、バイオリン、ピアノ、フラメンコ舞踏に親しんだ後、1996年京都のタンゴアンサンブル ‘アストロリコ’ にスカウトされ歌手 デビュー。1996年9月ウルグアイで行われた、‘第3回世界タンゴサミット’及び南米4カ国に渡るツアーにアストロリコと共に出演。1999年より、‘小松真知子とタンゴクリスタル’との活動を開始。国内外での様々なライヴ、コンサートに参加後、2002年から2008年までブエノスアイレスに在住。 その期間、ピアソラ元夫人アメリタ・バルタール、パトリシア・アンドラーデ、ギジェルモ・フェルナンデス、リディア・ボルダ、ノラ・ファイマンに師事。2004年‘ 第6回ブエノスアイレス タンゴフェスティバル’ 出演。2005年 ‘第1回世界タンゴフェスティバル’(アルゼンチン、サンルイス)出演。2006年 初のソロアルバム ’Cada vez que me recuerdes’(邦題:私を思い出してくれる度に)をディエゴ・スキーシー(pf)、カルロス・コラーレス(bn)と共に現地録音。 アルゼンチンのタンゴレーベル最大手 ’EPSA music’と契約。2007年1月 ’第7回世界タンゴサミット’(チリ、バルパライソ)出演。同年2月 ‘第9回ブエノスアイレス タンゴフェスティバル’ 出演。2008年 タンゴユニット ‘2 x 4 Tokio’ (ドス・ポル・クワトロ・トキオ) のリードメンバーとして、ブエノスアイレス市内 ’ La Casa del Tango’ 、‘フェルナンデス・ブランコ博物館’ でのコンサートに参加。2009年 ’第8回世界タンゴサミット’(アルゼンチン、バリローチェ)に、‘2 x 4 Tokio’ として出演。同月ブエノスアイレス市内の ‘Bar Sur’ 及び ‘Biblioteca Nacionál’ でのライヴ、コンサートに参加。帰国後、一時活動を休止するものの、2011年より活動再開。2011年 バンドネオン演奏者 小松亮太 が挑んだ ’ブエノスアイレスのマリア' (ピアソラ/フェレール)の マリア代役に抜擢されるが、公演は延期。2013年より 小松亮太 ’ブエノスアイレスのマリア’ 公演 日本人キャスト版 マリア役で参加。参加作品・'日本からブエノスアイレスへ... '(オルケスタ・アストロリコ)・'Baile de Tango' (小松真知子&タンゴクリスタル)・'Tierra querida' (青木菜穂子)自作作品・'Cada vez que me recuerdes' (Sayaca)

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。