LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

お台場ラーメンPARK

お台場ラーメンPARK(おだいばラーメンパーク)は、フジテレビ主催によるラーメンのイベント。2009年12月から2010年4月まで東京・台場、2010年8月から2011年1月までは静岡市にて開催。2011年3月~4月には、福井県福井市の県産業会館1号館でも開催。フジテレビ本社屋でのイベントは、これまで毎年12月から1月上旬にかけては、クリスマスイベントとして「KISS ME ODAIBA」(1997年~2003年)「HOT☆FANTASY ODAIBA」(2004年~2008年)といったイベントが開催されてきたが、フジテレビ開局50周年の節目となった2009年度はそれらのイベントは開催されず、代わって開催されたのがこのイベントである。本イベントの正式タイトルは『お台場ラーメンPARK 2010 東京大麺博』で、2009年12月12日から2010年4月25日まで、東京都港区台場のフジテレビ本社屋1階広場で開催された。本イベントは『TVチャンピオン』(テレビ東京系)で優勝経験をもつ『ラーメン王』・石神秀幸を総合プロデューサーに迎え、日本各地のラーメン店が多く参加するほか、フジテレビの人気番組の考案によるラーメンが出店するなど、様々な味を楽しめるイベントとなった。なお、出店する店舗は、会期中に度々変更されている。2009年12月からの会期中(第1弾~第6弾)参加全店のうち最も長く出店したのは二代目つじ田である。当初は2010年4月18日で閉幕の予定だったが、大好評につき4月25日まで会期延長された。本イベントの閉幕から4日後の2010年4月29日より5月9日まで、同じフジテレビ主催によるゴールデンウィークのイベントとして、ラーメンPARK同様の食関連イベント「お台場グルメPARK 〜GW(ゴールデンウィーク)はGW(グルメウィーク)〜」が開催された。なお「グルメPARK」でも引き続き、ラーメンPARKに出店した店舗の一部が1階広場にて再出店したほか、新たに2店舗が出店した。また、2010年7月24日から2011年3月27日まで、静岡市で開催されていたイベント「模型の世界首都 静岡ホビーフェア」にて、『お台場ラーメンPARK in 静岡ホビーフェア』と題し、JR東静岡駅東口広場にて開催された。主催はテレビ静岡。また静岡開催に限りTOKAIが特別協賛した。当初、2011年1月16日の第3弾終了を以て閉幕の予定だったが、好評につき1月20日より第4弾として継続が決定、3月27日まで延長して開催された。毎年3月に実施している日本海側最大級の大型ラーメンイベント。毎年多くの来場者が来られることで有名な地方におけるラーメンイベント。総合プロデューサーにラーメン王「石神秀幸」を迎え実施。回を重ねるごとに売り上げ杯数を伸ばしてることが特徴で、出店ラーメン店も充実している。4回目となった2014年には、同じ店が前後半で味を入れ替える(福井式と呼ばれている)という業界初の試みを実施し大成功を収める。また、5回目となった2015年は、前半と後半ですべてお店を入れ替えて実施し、全国でもトップ部類に入るラーメンイベントに成長した。これは主催地元局プロデューサーの情熱とラーメン店からの信頼によってつくられたと言われている。会場の作り込みも見事で、いろんなラーメン関係者やイベント運営者が視察に訪れるほどの展開を見せることでも有名である。しかし、そのプロデューサーがこのイベントから離れたことから、多くのラーメン店からの信頼をなくしておりイベントの存続さえ危ぶまれている。1回目は、2011年3月18日から3月27日までの10日間、福井市の福井県産業会館2号館にて『東日本大震災被災者救援 お台場ラーメンPARK in 福井』と題して開催された。イベントの収益はFNSチャリティキャンペーン事務局を通じて、東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被災地に義援金約823万円が贈られた。なお、店舗入れ替えの為、節ごとに1日休止となる。(※は会期中に放送終了した番組。)などなど

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。