LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

天帝軍

天帝軍(てんていぐん)は、漫画『北斗の拳』およびそれを原作としたアニメなどに登場する架空の軍隊。本稿ではその構成員と共に、本拠地である中央帝都(ちゅうおうていと)についても、併せて解説する。ケンシロウによって世紀末覇者拳王を自称したラオウが倒され、拳王軍の脅威が去った後の権力空白に乗じて台頭してきた、「天帝」と呼ばれる謎の人物を頂点に戴く軍事勢力。4つの先端がY字形に割れている十字の紋章があり、将軍や一般兵などはこの紋章の入ったマントや防具を身に付けている。本拠地は中央帝都。成長したバットとリン達が率いるレジスタンス「北斗の軍」に対する敵組織として登場し、アニメでは『北斗の拳2』より登場。その名に「天帝」と冠してはいるものの、天帝であるルイは総督ジャコウによって監禁されており、実質的に組織はジャコウとその息子や手下に専横されるがままになっている。天帝の生命を楯にファルコやソリアといった元斗皇拳の使い手を傀儡とし、北斗神拳や南斗聖拳の使い手たちを滅ぼすべくこれらの制圧にあたった。支配下に置かれている地域では「ジュドル」という通貨が使用され、劇中ではリンやバットなどの手配書に記載されている賞金の総額をこれで表している。このように反乱分子となる者に対しては賞金を懸け、アインのような賞金稼ぎにその始末を依頼する場合もある。いずれも元斗皇拳の使い手で、体から放たれる闘気の色にちなんだ異名を各々持つ。また、彼らが着用しているコスチュームのカラーもそれに準じたものとなっている。ボルツとタイガはテレビアニメ版オリジナルのキャラクター。ジャコウが作り上げた天帝軍の本拠地で、超近代的威容を誇る。リンは「人々の希望の灯を消し、時代を暗闇に包む天帝の本拠地」、ファルコは「ジャコウの悪魔の城」と評した。「帝都」とはいうものの市民生活の描写は特になされていない。外壁にぐるりと砲台を配しており、都市というよりはむしろ要塞としての色が強く、外敵の侵入を防ぐため様々な仕掛けが施されている。ここで指揮を執るジャコウが極度な暗所恐怖症なため、夜間は盛大にライトアップが行われ星のように明るい。その外観から機械化の進んだハイテク都市のように見えるものの、実際にライトアップを行う電力は地下で働かせている囚人の人力発電によって賄われている。なお、アニメ版では天帝軍の兵士が発電を行う囚人達を鞭打つ場面をバンクシーンとして使用している。天帝軍により、囚人としてここに収容された者は死ぬまで強制労働を課されるため、生きて帰れることはない。死体は地下水路より袋詰めにされた状態で運河に流される。防衛のため中世の城に見られる城壁のような壁で帝都を2重に囲んでおり、それぞれ正面側に門がある。第1の門の前にはジャコウの息子・シーノ(アニメではボルツ)が配置されていた。第2の門には高圧電流が流されており、これで第1の門を突破したケンシロウを黒焦げにしようとしたが通用せず、ここにいた兵士達もたちどころに倒されあっさりと突破された。帝都への入り口となる最後の門の前にファルコが立ち塞がり、ここでケンシロウとファルコの死闘が展開された。ジャコウは地下の最下層に天帝ルイを幽閉しており、ファルコ達はその所在が掴めなかったものの、帝都内に潜入したリン達がジャコウのいる部屋の落とし穴により最下層に落とされたことでルイを発見できた。最終的にアインの活躍で天帝ルイは救出され、ジャコウも倒されたことで帝都は陥落、囚人達も解放された。最後は修羅の国への逃亡を図ったジャスク(アニメではタイガ)が、ファルコの仕掛けた爆薬を起爆させたことで崩壊している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。