結城座(ゆうきざ:"YOUKIZA")は、1635年(寛永12年)に旗揚げした江戸糸あやつり人形による人形劇団である。事務所を東京都小金井市に置く。2009年に一般財団法人から公益財団法人に移行した。現在は12代目結城孫三郎(ゆうき まごさぶろう)が座長を務める。現在は稽古場を東京都小金井市に構える。芸能としての「江戸糸あやつり人形」は、国の選択無形民俗文化財として選択され(保護団体は結城座)、「東京都の無形文化財」に指定されている。古典から新作、翻訳物まで幅広い演目をこなす。これまでにヨーロッパ、アメリカ、東欧、ロシア、東南アジアなどで海外公演を行いる。の海外作品としては、パリのコリーヌ国立劇場、ブレストのクァルツ国立演劇センターおよび世田谷パブリックシアターで上演された「屏風」がある。この作品は、原作:ジャン・ジュネ、演出家:フレデリック・フィスバックをはじめとする日仏キャスト・スタッフと結城座により制作された“結城座コラボレーション”である。なお1635年 幕府公認の江戸五座のうちのひとつとして、初代結城孫三郎が旗揚げ。1990年 11代目結城孫三郎が孫三郎を返上して退座。三代目結城一糸らと江戸糸あやつり人形座を設立。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。