『クイズの王様』(クイズのおうさま)は、1972年2月19日から1974年2月9日までフジテレビ系列局で放送されていたフジテレビ製作のクイズ番組である。正式名称は『ナショナルファミリークイズ クイズの王様』。松下電器産業(現・パナソニック)の一社提供。放送時間は毎週土曜 21:00 - 21:30 (日本標準時) 。前番組『ナショナル プライスクイズ ズバリ!当てましょう』と同様に、毎回一般からの参加者ペア×4組がクイズに挑戦していた。クイズの内訳は、前番組から引き継いだ「プライスクイズ」を筆頭に、「パネルクイズ」「シルエットクイズ」「もの知りクイズ」「メモリークイズ」の計5種類からなっていた。クイズはインタビューやゲストの歌、さらにはコントレギュラーのザ・ドリフターズおよびハナ肇とクレージーキャッツ(それぞれ隔週出演)のコントの中から出されていた。最終的に一番点数を稼いだチームには「クイズの王様」の称号が与えられ、スポンサーの松下電器から30万円相当の電化製品が贈られた。番組タイトルは、1950年代後半にニッポン放送で放送されていた同名番組のタイトルを流用したものである。こちらも松下電器の一社提供番組であり、内容は大きく異なるが、優勝者には同社製品が贈られていた点は同じである。司会の石坂浩二は、その後も同じく松下電器提供の『動物家族』でナレーションを担当し、『ズバリ!当てましょう』(第2期)でも末期に司会を務めていた。コントレギュラーのハナ肇も、『プロ・アマ対抗 ズバリ!当てましょう』(第2期の後期)でプロチームのキャプテンを務めていた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。