木賊色(とくさいろ)は、トクサの茎を模した黒っぽい緑色である。別名を「かげ萌黄」ともいう。初出は『宇治拾遺物語』の中で狩衣の色としての用法である。『義経記』には水干、『増鏡』には狩衣の色に「木賊」が登場する。『布衣記』では、表萌黄・裏白の色目と紹介されているが、襲の色目というものは、裏表の色の配合を楽しむもので、裏白の色目は透き通った氷の様子を表す氷重など、一部の例外を除いて存在しない。表の萌黄色そのものが「かげ萌黄」、つまり木賊色に染められた衣と思われる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。