LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

川端順

川端 順(かわばた じゅん、1960年3月19日 - )は、徳島県板野郡松茂町出身の元プロ野球選手(投手)・コーチ。鳴門高校時代は「徳島屈指の本格派投手」と言われ、1977年には夏の甲子園県予選を勝ち抜いて南四国大会準決勝に進むが、高知高に惜敗。甲子園の土を踏むことはできなかった。高校卒業後は法政大学に進学したが、当時の法大は2年上の住友一哉、2年下の和田護(日産自動車)ら投手陣の層が厚く、最初は野手として出場したこともあったが、目立った成績はあげられなかった。大学同期には池田親興がいた。大学卒業後の1982年に東芝へ入社し、黒紙義弘・青木秀夫らと強力投手陣を形成。1983年の都市対抗では日産自動車から補強された大学同期の池田も加わり、順調に勝ち進む。決勝では先発し、新日鐵名古屋を降して優勝。同年の日本選手権でも2勝を挙げて決勝に進出するが、先発の青木が住友金属に攻略され惜敗、準優勝にとどまる。同年のドラフト1位で広島東洋カープに入団。バタボールと呼ばれる変化球(パームボール)を武器にし、2年目の1985年には先発・中継ぎ・抑えにフル回転で起用されて11勝7セーブを記録。新人王を獲得。1986年からは抑えの津田恒実につなぐセットアッパーに転じ、同年の西武との日本シリーズでも4試合に登板。1987年には最高勝率を記録する。1991年もリリーフとしてリーグ優勝に貢献し日本シリーズの第6戦ではなんとその年の初先発として奇襲登板する。1992年限りで引退するまで先発・中継ぎ・抑えにと便利屋的な立場として赤ヘル投手陣を支えた。1992年限りで引退。その後も広島に残り、二軍投手コーチ(1993年 - 1994年)・一軍投手コーチ(1995年 - 2005年)を務めた。2006年からはフロント入りして編成グループ長として働く一方、二軍の臨時コーチとして若手投手に指導している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。