早慶対抗グライダー競技会(そうけいたいこうグライダーきょうぎかい)は、早稲田大学航空部と慶應義塾體育會航空部によって行なわれるグライダー競技大会である。他のスポーツなどの早慶対抗試合の例に漏れず、一般的に「早慶戦」と呼ばれる。早慶対抗グライダー競技会は、毎年度3月の全日本学生グライダー選手権記念大会終了後、日本学生航空連盟妻沼滑空場に於いて早稲田大学航空部と慶應義塾體育會航空部によって開催されるグライダー競技会である。早慶両校の操縦の技を競い、かつ親睦を深め、更に一般のグライダースポーツに対する認識を高めることを目的に始まり、1962年3月に第1回大会が行われ以来、現在に至るまでの歴史を刻み続ける伝統のある大会である。現在は周回コース速度競技が用いられ、競技は競技規定及び判定基準にしたがって行われる。※大会開催当初においてはグライダーの性能が悪かったために基本操縦で技量を競っていたが、性能の向上とともに滞空及び高度獲得競技へ、そして現在の周回コース速度競技へと至る。各団体、各競技会との兼ね合い、また各校選手の技量到達進度などの要因により、開催時期は例年3月の全日本学生グライダー選手権記念大会後となる。例年全国大会終了後に間を置かず開催されるために、現役の4年生は卒業旅行へは行かず、一ヶ月程にも亘る充実した妻沼生活を学生生活の最後に満喫することができる。また、多くの場合卒業式前日まで競技が行われることがある。通算 慶應義塾大学 25勝 早稲田大学 12勝 不成立 6回 引き分け 1回
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。